山形県青少年育成県民会議

ログイン
メモ メール Q&A  リンク 地図 ウィキ 特集 プラン






















平成25年度から実施している“いじめ・非行をなくそう”やまがた県民運動などの地域実践活動事例の発表とゴルゴ松本氏の「命の授業」の講演による「いじめ・非行防止セミナー」を開催します。


日時、会場などについては、以下のとおりです。

日 時 : 平成30年10月21日(日)
      13:35 ~ 15:35
      平成30年度山形県青少年健全育成県民大会の中で開催します。
      (開催時間 12:00 ~ 15:35)

会 場 : 伝国の杜置賜文化ホール
      (米沢市丸の内一丁目2番1号)

内 容 : ①事例発表 13:35 ~ 13:55      
        発表者: 長井市教育委員会文化生涯学習課
               主事 齋藤 広大 氏
        発表テーマ : 大人と子どもでまちづくり
                ~ 「長井の心」を育むために ~

       ②講演 14:05 ~ 15:35 
         演 題 「命の授業」
         講 師 ゴルゴ松本氏
             
 
入場無料ですが、参加される際には整理券が必要です。

申込方法は、下記のファイルの申込書に記入し、郵送かFAXにてお送りください。また、メールでもお申込みできます。その場合は、申込書の内容を本文にわかるように記載してください。

メールアドレス : y-kenminkaigi@ae.auone-net.jp

郵送先:〒990-8570
     山形市松波二丁目8-1
     山形県子育て推進部若者活躍・男女共同参画課内
     山形県青少年育成県民会議事務局


申込期限は、平成30年9月20日(木)までです。

応募多数の場合は、抽選となります。
入場可能な方については、整理券となるハガキを郵送しますので、
当日ご持参ください。
入場できない方については、ハガキを郵送しませんので、ご了承ください。


いじめ・非行防止セミナー参加申し込み用紙 【PDF 714.5KB】




第57回山形県少年の主張大会が下記のとおり開催されます。
県内4ブロック(山形、最北、庄内、置賜)代表の15名の中学生が、日々直面する現実や体験を通じての心情や意見を主張します。
子どもたちの熱い思いを聴いてください。

              
日時:平成30年9月24日
    (月・振替休日)
    午後1時~

場所:山形国際交流プラザ
    「山形ビッグウイング」
    2階大会議室
    (山形市平久保100番地)

入場料:無料


お問い合わせ

(公社)山形県防犯協会連合会(山形県警察本部内)
電話:023-624-3800

山形県青少年育成県民会議 事務局
(山形県子育て推進部若者活躍・男女共同参画課内)
電話:023-630-2727
            








2018.08.25:k-kaigi:[メモ/お知らせ]
 7月20日から8月19日まで実施された「〝明るいやまがた〟夏の安全県民運動」に際しましては、県内の交通・防犯・青少年健全育成など各方面の皆さまの御協力のもと、様々な取組みが展開されました。
 皆さまの御協力をいただき誠にありがとうございました。

  • 山形県青少年育成県民会議
  • 〒990-8570
  • 山形県山形市松波2-8-1
  • 子育て推進部
  • 若者活躍・男女共同参画課内
  • TEL:023-630-2727
  • FAX:023-632-8238
<script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=UA-26024765-75"></script> <script> window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'UA-26024765-75'); </script>