山形県青少年育成県民会議
本号は、「春のあんしんネット・新学期一斉行動」実施や、県内各地区の県民運動実施レポート等を掲載しております。 下記をクリックして、ご覧ください。 機関誌「見守る目・育む芽」40号表 【PDF1.2MB】 機関誌「見守る目・育む芽」40号裏 【PDF1.2MB】 |
県民会議では、平成26年度から“いじめ・非行をなくそう”やまがた県民運動の一環で、高校生の取組みとして、各高校生徒会等が主体となった“いじめ防止”スローガン作成に取り組んでいます。
この取組みは、生徒会等が主体となって学校単位で自主的に取組むテーマを自ら設定し、スローガンを作成することにより、学校全体の意識の共有化と様々な取組みを通し、いじめ・非行の防止・根絶に寄与することを目指しています。 平成30年度の各高校生徒会の取組みをまとめましたので、 下記をクリックしてご覧ください。 平成30年度いじめ防止スローガン 【PDF 752.9KB】 |
山形県青少年育成県民会議 〒990-8570 山形県山形市松波2-8-1 子育て推進部 若者活躍・男女共同参画課内 TEL:023-630-2101 FAX:023-632-8238
2月11日(月・祝)にイオンモール山形南店において、インターネットの約束ふれあいイベントを開催しました。「春のあんしんネット・新学期一斉行動」の一環として、山形県警察本部が主催し山形県や総務省東北総合通信局、安心ネットづくり促進協議会等の関係機関・団体が参加し、インターネットを介した犯罪被害等の防止やネットモラルの向上を目的に広報啓発活動を行いました。
パソコンを使ってのサイバーセキュリティ―体験型ゲームを親子で体験してもらうことで、インターネット利用のルール作りを家庭でも話しあっていただくことの重要性を啓発しました。