長岡純子の『手作り米粉パン』日記 from 山形
ログイン
先日放送のTUYイブニングニュース『山形旬宅急便』のラ・フランスの米粉タルトのレシピ
番組では写しきれなかった方は、ぜひ、作ってみて下さい。
米粉は『ふるわなくていい!ダマにならない!粘りが出ない!』
…と、三拍子そろった魔法の粉です。
その上、米粉に旨味と甘味があるので、自然にバターや砂糖が控えられ、意外とローカロリー!
水分も多く抱き込み、食べ後耐えがあります。
小麦のデンプンと違い、消化もゆっくりなので、腹持ちいいので、おやつに食べると夕食が控えられます(^^)d
米粉は、スーパーマーケットで売ってる上新粉でもいいし、産直所で売ってるうるち米の米粉なら大丈夫ですよ!
うちはもちろん、齊藤さんの無農薬はえぬきを、製粉所に出して、お菓子用に微細粉にしています。
でも、まずは身近に売ってる米粉から、使ってみて下さい。
調味料の棚に塩や砂糖、片栗粉や小麦粉が並ぶように、米粉も一緒に並べて欲しいの!!
まずは、ラ・フランスは、好みの甘さのコンポートにしておきます。
直径15cmのタルト型1台分で、ラ・フランスのコンポートは、まるごと1個使います。
≪材料≫ 直径15cmタルト型1台分
うるち米粉 70g
グラニュー糖 25g
無塩バター 30g
全卵 25g
牛乳 15g
卵黄 20g
グラニュー糖 20g
うるち米粉 10g
牛乳 100g
バニラビーンズ 1/8本
無塩バター 40g
グラニュー糖 40g
全卵 25g
うるち米粉 25g
アーモンドプードル 25g
コンポートの汁 50g粉ゼラチン 3g
≪作り方≫
1.粉類をフードプロセッサーに入れ、角切り冷凍したバターを入れてまわし、卵も加え、まとまる固さになるように牛乳で調整する。
2.ビニール袋に入れて平らに延ばし、冷蔵庫で30分くらい冷やす。
厚さ3mmくらいに延ばして型に敷き、ピケして、冷蔵庫で落ち着かせる。
1.バターをハンドミキサーでよく泡立てて、白っぽくなったらグラニュー糖を少しずつ加えて、さらに泡立てる。
2.分離しないように卵を少しずつ加え、粉類を加えてよく混ぜ、タルト生地に流し、180℃で20~25分焼く。
卵黄にグラニュー糖をすり混ぜ、米粉を加えたら、バニラビーンズを入れて温めた牛乳を加え、一度こしてから鍋で煮上げる。
1.焼いたタルト生地にカスタードクリームを流して、スライスしたラ・フランスのコンポート1個分を並べて、180℃で20~25分焼く。
2.あら熱がとれたら、つや出しゼリーを塗り、さらに冷やす。
2010.11.19:
長岡純子
:count(2,657):[
メモ
/
Recipe|レシピ集
]
copyright
junjuns
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
Topics|お知らせ
Recipe|レシピ集
Site|公式サイト
Blog|FC2ブログ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
Today 1件
Yesterday 8件
Total 24,698件
All Rights Reserved by junjuns
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ