JR7CWK'sぶろぐ
JR7CWK'sぶろぐ
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
先日、地元路線でトロッコ列車が走るというので乗ってきましたが、そのログを処理したら、GT-730Fの速度情報がいやにあばれてました。 走行中のログなのに、速度が時々0になる現象は今までもありましたが、今回はそれが酷いのです。 (グラフ上参照) そこでRGM-3800のログと比較してみました。 同じ時刻の位置どうし、ログの示す位置の距離を計算させてみると、最大120m程の差があり、その差が変化するのです。 (下のグラフ参照) こういう場合、一番疑わしいのが、衛星配置と受信状態ですが、並べて置いてログしてますので極端に違うとは思えないのですが・・・ 増して乗っていたのは窓ガラスのないトロッコ列車。新幹線のような2重ガラスと比べたらはるかに受信条件はいいはずで・・・ その差、速度に比例しているのなら、単なるログ時間の遅れ、と理解できるのですが、速度に関係するわけでもなく変化するので訳が判りません。 注)この現象、3時間程の乗車のうち、ある一部区間でのみ発生したもので、全区間がここまで酷いわけではありません。 もしかすると携帯電話の電波の影響もあるかも知れませんが、未確認です。 またこの後続けて6時間近くログを続けていますので、電池の寿命でもないと思います。 その2ヘ続く
画像ファイル
12404973631.x-png
URL
管理者パスワード:
2005/06/28~ 1,682,744PV
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
samidare