JR7CWK'sぶろぐ
JR7CWK'sぶろぐ
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
電池を入換えるとAGPSのデータが消えるというような書き込みをネット上で見かけましたが、GpsViewのSetupメニュー→AGPSのQueryで確認して結果、残っているようです。 (Bluetooth接続でのテスト) なお、A-GPS ToolでAGPSをD/Lした場合に出来るSD上のデータ(MTK7d.EPO)は、UPDATE操作(電源再投入)を行った時点で消えます(F/W V2.7以降の場合)ので、勘違いのなきよう。 そのテストの際気が付いたのですが、電池交換直後に起動した時の日時が 2030/01/06 08:59:50台になっていました。 注)GpsViewの時刻表示は、Windowsの時差設定が効いていると思います。 GPSの電波が受信しにくい室内にてテスト。 850の電源を入れ、Bluetoothの接続操作をした上での表示なので、電源投入直後は、おそらく閏秒分の差があるものと思われます。 当然ながらGPSの電波が1波でも受信出来れば時計は合います。 (ただしGPSの原理上、この時点では正確ではなく、4衛星の電波を受信しFIXした時点で正確な時刻が得られます。)。 AGPSによる衛星位置の算出は時計を元に算出しますので、時計がある程度合わない事には始まりません。 よってこれだけ時計に狂いがあれば、AGPS以前の問題。 AGPS効果も、まず1波捕らえられなければ始まらないので、室内など悪環境下で起動する場合は特にその点を留意する必要があるようです。
画像ファイル
URL
管理者パスワード:
2005/06/28~ 1,682,722PV
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
samidare