jr7cwk;lavo

▼GPS>AVIC-T10>AVIC-T10を選択した理由

2.AVIC-T10を選択した理由
 元々欲しがっていたのはHDD内蔵のGORILLAだった。
 しかしHDDタイプはやはり高価に対し、メモリナビはCD/DVDタイプより安価。
 HDDよりメモリの時代でしょ、というのも自分の感覚としてあるので、それで納得(説得)し、メモリナビから機種を選定。

 店頭にはPanasonicやSanyo他が並べて展示してあった。
(他にも無名メーカー?の低価格の怪しいナビもあったが、地図更新等、後々を考えると避けるのが懸命。・・・割り切って使う分にはいいのかも知れませんが)


 結局下記の理由でT10とした。

2−1.モニタの大きさ
 自分の車で使っていたナビは最初5.4インチのモニタで、その後7インチモニタに交換して使っていたので、大きいモニタの有り難味は十分承知している。
 しかしメモリナビは比較的小さいモニタのものが多い。携帯性を考えれば確かに大きなモニタは不利なのだろうが、車載をメインで使用するのなら、モニタはある程度大きいほうが良い。
 メモリナビの現行モデルではT10が一番大きいのでは?

2−2.トンネル内等電波のないところでの測位補正
 T10はジャイロ付に対し、Panasonicはソフトでの補正のみである。
 ソフトだけで補正する方式(要は衛星の電波が受信できなくなる直前の方向,速度を維持して位置を推定する方式)ではズレがさらに大きくなるのは明白(実際PSPのナビソフト「maplus2」で経験済み)なので、ジャイロ付きが優位。

 ただ車速パルスは得られない場合が心配だった。(ディーゼルの「のあのあ号」からは速度パルスが得られない。かと言ってPIONEERの高価な車速パルスユニットを購入する気にもなれず。)
 というのも以前のPIONEERのナビ(自車のG10)は車速パルスが無いとジャイロも機能しないものだった。しかし、T10は車速パルス無しでも機能するとのことで一安心。(当然精度が落ちるが、それは仕方ない。)

09/01/11追加
考えてみると「のあのあ」号、ABSが付いてます。
車速パルスどっかにあるはずです。
===== 追加終了 =====
→ん?このABS、メカ式だっけ?


2−3.地図メモリの種類と容量
 T10は内蔵本体フラッシュの4GB(SDスロット別にあり),PanasonicはSDの2GB。
 容量的にはT10が上。(ただしPのSD「地図」は、将来的にSDの交換で容量増加にも対応できるかもしれないのでこの判断は何ともいえない。)
 SDが地図とは別のスロットであり、MPプレーヤとして使用する場合に別SDを利用できるのはメリット大きそう。

2−4.その他
・Air navi
 T10はAir naviという愛称が示すように、通信機能がウリ。しかし有料の通信に「投資」するつもりはないので、機種選択時特に重視しなかった。

・内蔵バッテリ
 T10バッテリ内蔵してないのかと思ったらありました。寿命は1時間位しか持たないようです・・・食事の最中に先のルートをチェックする程度の使い方ならこれで十分でしょう。

・ネット情報
 その後・・・ネットでこの機種について情報探してみたら・・・
 いい噂出てないみたいですね。選択誤ったか!?


●2008.08.01
●cwk
編集


コメントを書く
記事へ
HOME

copyright/jr7cwk

powered by samidare