jr7cwk;lavo

▼地デジって誰の為?

(自分の仕事は、これの恩恵を受ける側の業界のはずなので、こんな事言っていいのか・・・というのは置いといて。)

電波資源の有効活用って言うけど、首都圏ならいざ知らず、地方なんか電波ガラガラだよ。

画質が向上しいろいろ機能増えてって言うけど・・・TVなんて、ぼ〜っと見ているのが普通で、積極的に「利用しよう」なんていうのはまれだよ。多分。
調べ事はパソコンでネット見てもいいわけだし。(まぁ互いに融合する事によるメリット、認めないわけじゃないけど。)

だからといってチューナだけで何万もするのはいかがなものかと・・・(そりゃそうだよね。チューナとは言え、中身はパソコンのハードウェアが一緒についているのと一緒だもん。)

これでアナログ放送止まったら、一番困るのはたぶんお歳を召した方ではないのかと・・・
使わない機能が山ほどある高価なチューナ売り付けるってひどくねぇ?

EPGもなんにもない、チャンネル合わせてTV番組見られるだけの奴でいいので、格安(せめて1万円台)のチューナ、今すぐ出しておくれ。
どうせ既存のTVに付けたって画質は知れたものだし、いろいろな情報画面だって文字つぶれて見えないだろうし・・・。
どうせ外付けのチューナなんて、地デジ対応チューナ内蔵タイプのTVに買いかえるまでのつなぎだし。
(おそらく現時点で一番安いのは、パソコンに内蔵するボードタイプの奴でしょうか。)

それにしても何十年もかかって出来てきた数多く中継所、本当にアナログ停波を宣言している期限までにデジタル対応に出来るんだろうか。
電柱1本なんていう小規模な中継局を、実際に沢山見ているだけに・・・無理じゃねぇ?

2006.03.01:jr7cwk
[2008.07.05]
地デジ>タイムラグ その2 (cwk)
[2007.02.08]
地デジ>共聴システム側の対応 (cwk)
[2006.12.22]
地デジ>タイムラグ (cwk)
[2006.12.11]
同じチューナーが別のメーカーでも (cwk)
[2006.12.09]
地デジ>自宅にて受信テスト (cwk)
[2006.12.09]
そのチューナー買ってしまった・・・ (cwk)
[2006.12.08]
1万円台の地デジチューナー (cwk)

HOME

copyright/jr7cwk

powered by samidare