jr7cwk;lavo

▼PSEマーク騒動

地デジ騒動で、かなりの数の「まだまだ作動可能な」テレビが、ゴミ(資源物と言うべきか?)に化そうとしている。
というのは、PSEマークのない古い型の電気製品の販売が規制されたからだ。

元々は電気用品取締法だったか、電気製品の安全を保証する為のもので、以前は○の中に〒のマークか、▽の中に〒のマークの表示がなされていたわけだが、
いつの間にか、規制が厳しくなったのかPSEマークに変わり出していた。

不覚にも私もそれを知ったのは最近で、それも中古ショップの店頭である。

個人売買に対する制限まではないようだが、うちの中でこれ付いているのって、昨年買い替えたファンヒータと携帯の充電器位なもの。(探せばもう少しあるかも知れないが。)
まぁ売るような物はないが、問題は中古の機器が入手しにくくなる事。

猶予の期限が物によって異なるようだが・・・

オーディオ関係、ACアダプタ等の電源回りの部品、ACのケーブルや器具類,電動工具の類etc・・・

AC電源内蔵のパソコンは対象外っぽいが、それにTVチューナが付いただけで、TV受像機扱いになり対象になるらしいし、ノートPCは本体が対象外で、外付けの電源が対象 など、かなりややこしい。
モニタ類もTVチューナが内蔵されていると「TV受像機」扱いで対象だったり・・・

同様にAC電源内蔵の無線機は対象外らしいが、電源外付けの場合電源だけが対象になるらしい・・・。
この分だと、ラジオが聞ける奴は「ラジオ受信機」扱いになり対象になりそう・・・でも、さらに精密な計器がついていると「計測器」扱いになり、対象外になるんだろうな。

「直流電源」をとっても固定出力のものは対象だが、外部から制御する機能があったりするものは「専用」という事で対象から外れたり(パソコン内蔵用の電源はこれに相当するのか?)、出力が可変できかつ精密な電圧計が付いているものは「実験用」という扱いで対象から外れたり・・・


資格のある人が、機器を試験して申請?すればPSEマークが得られるらしいが、試験するにもそれなりの設備が必要だし、当然コストがかかるはず。


確かに安全の為ではあるのは判るのだが、行き過ぎはないのだろうか?
従来の〒マーク時の規格で保証出来なかった事って何?(調べなくては)


PL問題を考慮しての事もあるのだろうが、どうも新品を製造するメーカーだけが潤う構図しか見えて来ないと感ずるのは私だけだろうか。

中古ショップも痛いが、新品を売る小売業もかなりの痛手をこうむりそう。

2006.03.02:jr7cwk
[2006.03.21]
「電取法」はザル法だったの? (cwk)
[2006.03.16]
建前と本音? (cwk)
[2006.03.02]
公式情報 (cwk)
[2006.03.02]
波及・・・ (cwk)

HOME

copyright/jr7cwk

powered by samidare