jr7cwk;lavo
▼PSPのGPS購入
名前
件名
本文
今回は本来の状態に沿って・・・ PSPにPSP-290を直接接続した状態での捕捉時間を測定してみました。 ログが取れないので別の時計を見ての測定です。 PSP本体は2000,ソフトはMAPLUS2。 私のPSPはUMDからの自動起動は解除しています。 まずはソフトを起動してPSP-290に電源が供給されるまでの時間を確認。PSP-290を接続しない状態でUSBコネクタの外にある端子をテスタで測定。 ○ボタンを押し(ソフトの読み込み開始)てからざっと22秒位で電圧が出てきました。 一旦ソフトを終了し、PSP-290を接続。 ソフト読み込み開始から衛星を捕捉・位置がFIXするまでの時間を測定。 ソフト起動途中STARTボタンの入力要求がありますが、メッセージが出たら速攻で押下。 ○ボタンを押してソフトの読み込みが開始されてからざっと66秒位で「GPSによる測位開始」メッセージが出てきました。 PSP-2000購入時のレポートで示した、ソフトが起動したらFIXというのはだいたい合っている感じです。 端子に電圧が出てくるタイミングとの時間差は44秒程。 別電源供給の実験ではPSP-290に電源を供給開始してから35秒でFIXしてましたので、若干多くかかっています。 PSP-290に電源を供給開始後、PSP-290に初期設定コマンド送っているのかも知れません。
管理者パスワード
コメント削除
削除する場合はチェックして下さい
→
記事ページへ
⇒
HOME
copyright/jr7cwk
powered by
samidare