jr7cwk;lavo
▼PSPのGPS購入
名前
件名
本文
以前USB延長ケーブルを製作したが、miniBコネクタを入手した事から、別の延長ケーブルを製作しようと思っている。 以前製作したものは、電池がCR123Aの為、どうしてもランニングコストが高く付く。 そこで、TOPLANDの携帯電話充電器の出力電圧を落とす細工をした上でこれを電源にしようと思う。 (以前の「縦型」は内部のICの関係で電圧を下げるのは難しいが、最近の「横型」は使用されているICが変わり抵抗の変更で電池電圧付近まで落とせる。) この充電器、元々電池2本動作だが、さほど出力電流を必要としない事から電池1本に変更予定。 (もしくは単4 NiMH2本) ケースは現時点では未定。 (写真はセリアで購入した「カードイン」を使用したイメージ。) レシーバはケース内蔵にするかも・・・ 1月24日追加> ケースは、丸七の「ボリュームあっぷ」のケースに変更予定。 同アンプのステレオ化改造で1台に2つのアンプ組んだのでケースが余りました。 それと、TOPLANDのDC-DCの変換効率が非常に良さそう(現時点では5V出力でしか測定していませんが)で、単四動作でも10時間位は動作出来そうと判断しています。
管理者パスワード
コメント削除
削除する場合はチェックして下さい
→
記事ページへ
⇒
HOME
copyright/jr7cwk
powered by
samidare