jr7cwk;lavo

▼GPS鉄>羽越線改善案

このデータを踏まえての改善案。

 ・速度が低い区間を重点的に線形改善する。
  ただし地形的に改善が厳しい区間もあるでしょうし、線形改善はかかる費用も大きくなりがちで、なかなか難しい面があるとは思います。

  →線形の悪い区間でも速度をあまり落とさず通過可能な「振り子車」とする。
  実際・・・「つばさ」の在来線区間の表定速度(平均速度)より速い「振り子車」はいくつもあります。


 ・速度が高い区間での駅通過の為の減速は大きなロスになるので、
 このような区間は速度を落とさずに通過可能な「1線スルー化」を図る。

  例)村上〜坂町(グラフ参照)
    岩船町:現状 減速〜加速で約160秒,約3500m要している。
        改善後 120km/h走行で約105秒,130km/h走行で約97秒で通過。
    平林: 現状 減速〜加速で約120秒,約2600m要している。
        改善後 120km/h走行で約78秒,130km/h走行で約72秒で通過。

  このように高速走行可能な区間では1駅あたり1分前後の短縮が見込めます。
  (余目〜豊栄間で対象は7駅?)
  さらには駅間で最高速度まで上げられなかった制約が無くなり、(わずかですが)さらなる時短が見込めるものと思います。これは最高速度を130km/hに上げる際に時短効果が大きいはず。

  なお停車駅については、どうせ速度を落とさないといけませんから費用をかけてまで1線スルー化の必要はないでしょう。


  なお・・・今回は現状の速度データを元にどの程度の時短が見込めるか、という検討のみです。
 実際には、改善の為の費用捻出方法や、工事に伴う「運休」区間発生時の代替交通対策等、大きな課題がある事はいうまでもありません。


●画像 ( )
●2008.09.14
編集


コメントを書く
記事へ
HOME

copyright/jr7cwk

powered by samidare