jr7cwk;lavo
▼PSPのGPS購入
名前
件名
本文
PSPのGPSユニットのUSBケーブルの延長、成功しました。 まだ実験途中で仮配線ですが・・・ GPSユニットを別電源(リチウム電池CR123)から供給する方法で動いてます。 (ただし起動1回限りで、2回目は一度GPSユニットへの電源落とさないと認識してくれないみたいで、思惑が半分外れました。) ・・・MAPLASで1回確認しただけなので、追試必要。 GPSユニット、結構大喰らいで、80mA位流れます。電池どの位持つか・・・ PSP本体との接続がUSBケーブルだけで、見た目は非常にスマートなんだけと、ちょっと惜しい。 gifイメージの図を貼ってあります。 別windowでご覧下さい。 図について補足 構想段階の図の為、現状と若干違います。 ・ノイズ対策用のフェライトコアは入れてません。 ・GPSユニットに供給する電源の−側はUSBケーブルのGNDに接続してます。
管理者パスワード
コメント削除
削除する場合はチェックして下さい
→
記事ページへ
⇒
HOME
copyright/jr7cwk
powered by
samidare