jr7cwk;lavo

▼PSP-GPS>USB延長

ノイズ対策はまだですが、USBの延長の検討始めました。
問題がいくつかあります。
USB-miniBのメスコネクタの入手と、レシーバ部への電源供給です。

コネクタは電子パーツショップに行けばあるはずですが、なかなか行けないので・・・PS3用の旧PSメモリのリーダーをバラして使用するという暴挙に出てます。
実は中古のリーダーを入手し、もう蓋開けてしまってます。
(残念ながら蓋はねじ止めではなく接着でしたので、継ぎ目付近をプラカッターにて切断。ほー。ちゃんと?IC入ってますねぇ。)
コネクタの電極間隔が狭く、現在の回路からどう切り離し、ケーブル接続するか思案中です。

次の問題
GPSユニットへの電源は、本来はUSBコネクタ両端にある電極にて供給されます(ネットに出ている、いくつかの製作例は全て「素直」に接続されているようです。)が・・・
PSP側の電極取付の細工と、PSP側から供給するとソフト落とす度にGPSユニットへの電源も落ちてCOLD STARTになる事から、リチウム電池(カメラ用のCR123あたり)を直接接続しようと考えてます。(一応、スイッチは付けますが。)
電源の供給は問題ないと思いますが、COLDSTARTの件は思惑通りいくのやら。


●画像 ( )
●2007.08.07
●cwk
編集


コメントを書く
記事へ
HOME

copyright/jr7cwk

powered by samidare