jr7cwk;lavo

▼100均アンプ>回路の調査

アンプの回路を読み取った結果です。

※08/2/15図面差し替えました。。
 スイッチの位置が違っていた。(電池の-側が正解)
 部品の定数追加しました。
 後述する抵抗の追加ポイントを入れました。

09/01/27図面差し替えました。
 PNG形式にしたのでサムネイル表示されます。
 ジャックをステレオ仕様に訂正。
 部品配置図追加。


電源のパスコンは10V耐圧品が使用されていましたので、PC内蔵を想定した5V動作も大丈夫そうです。
(IC自体は最大電圧は15Vで,アプリケーションとしては9Vまで想定されているようです。)


さて、この商品についての感想。

やっぱり利得高すぎです。
何に接続する事を想定しているのでしょう?
パッケージにはテレビやパソコン,ラジオ等を接続するイラスト付いてますが・・・
AUDIO機器のLINE出力に接続してもGAINあり過ぎ、VRでもレベル絞りきれない?状態ですので、そのままの使用方法では「ノイズ増幅器」になりそう。

試しに入力にスピーカつないでみたら、十分マイク変わりになりました。
(ゲルマラジオの出力でも十分鳴ってくれそうな感じ。)
スイッチつけたらインターホン作れるかも?

また入力側のコード長すぎです。
「延長コード」の役割持たせたとすると、接続相手はTV等の固定された機器になると思いますが、こういった機器は出力が十分大きいのでAMP自体不要では?
かといって出力の小さい小型の機器を手元に置いて接続して使う前提なら、こんなに長いコードは要らない?わけで・・・

手元で音量調整する事を想定しているのでしょうけどねぇ・・・

コード短くてもいい(30cmもあれば十分)ので、その代わり利得抑えてくれたほうが、もっといい商品になると思いました。
(回路的には・・・VR自体の抵抗低いものを使用(1〜5kΩ位)し、直列に抵抗入れる(10〜47kΩ位)だけでいいはず。現状、入力に並列に1kΩの抵抗入っているけど・・・)

なお2台買ったが、1台は音量調整VRがガリっていて酷かった。
(摺動部分の清掃&軸の接触部分に復活剤注入でなんとか解決)

ま、いろいろありましたが、価格から考えるといろいろ遊べそうです。

ところで・・・
ブリスターパッケージに印刷された名前と、本体に印刷された名前が違うのは何故?



●画像 ( )
●2007.02.08
●cwk
編集


コメントを書く
記事へ
HOME

copyright/jr7cwk

powered by samidare