jr7cwk;lavo

▼GPS週番号ロールオーバー>WPL-1000>今になって影響?

先日(25年7月13日)のドライブのlogを取り込もうと、WPL-1000をPCに接続し
Win_Tool.exeを起動した所、「Read LOG Failed(10)!」エラーが発生しlogの
取り込みができない現象が発生。



バイナリエディタでNVPIPE.DATを開き、logデータ部分のみ切り出し、tesファイルとしてセーブ。gpsbabelで変換を試みるもこちらも下記のようなエラーが発生し変換不可。


trackfilter-init: Track points badly ordered (timestamp 2005-11-27T00:33:54Z > 2005-11-27T00:33:37Z)!

Error running gpsbabel: Process exited unsuccessfully with code 1


このようにメッセージが日付に関する内容であり、2005年という表示がある。
日付が丁度1024週前の日付であることから、rolloverに関わる現象と判断した。

改めて先のlogデータ部分をバイナリエディタで開き、excelでtesデータの内容を
解析してみると、日付部分が間違いなく1024週前の日付で記録されている。
なお、一緒に残されている25年7月10日分のデータの日付は正常。


正常に取り込めた最も新しいlogが25年7月10日なので、この3日の間に
ロールオーバーに関する判定日がある模様。

現在のGPS日周回の基準日は2019年4月7日。
2025年7月13日で丁度327週。
ちなみに前回の基準日(1024週前)は2005年11月27日ですが、このロガーの
判定日の設定基準は不明。
(WPL-1000のデビューはもっと後かと)

さて、Win_Toolが使えず、gpsbabelでもエラーで変換不可。
今後logの取り込み、どうしようか。
と思っていた所、
Win_Tool起動でエラー発生後、[ログデータソース]の「他」をチェックし
「ログファイル選択」で、NVPIPE.DATからバイナリディタで切り出した
tesファイルを選択すれば変換操作が可能であった。
(当然ながら1024w前の日付で出力)


●画像 ( )
●2025.07.16
●cwk
編集


コメントを書く
記事へ
HOME

copyright/jr7cwk

powered by samidare