jr7cwk;lavo

▼勝負は雪が降る前から始まっている!?

豪雪で、散々積もってしまった今頃書くのも何ですが、
除雪作業の効率は雪が降る前に決まると言っても良さそうです。
要は、除雪作業が必要になる場所をしっかり片付けておく事。
邪魔物が多いと機械も入れませんし、機械が入れない場所でスコップによる除雪になるにしても、
邪魔物があるのとないのとでは、作業効率が全然違ってきます。

ちょっとの差で機械を入れる事が出来るようになるのなら、
冬場の寒さの中で悲惨な思いする事を考えると、その対応を考えたほうが良いかと思います。
進入路の確保、邪魔物の撤去、雪を飛ばす場所の確保など。

また木の枝が垂れ下がり、飛ばした雪が当たる状態では、雪がそこに落ちてしまいます。
雪を飛ばす方向や角度の制約が増えれば、運転操作が忙しくなりますし、
その差で雪を飛ばせる場所が減ってしまう事は、さらなる制約事項になりかねません。
場合によっては、邪魔になりそうな枝を払っておいたほうが良いかも。(雪の重みで枝が余計に垂れ下がる事も計算の上。)

雪を捨てる場所の確保も必要ですね。


●2006.01.09
●cwk
編集


コメントを書く
記事へ
HOME

copyright/jr7cwk

powered by samidare