jr7cwk;lavo

▼この季節山形においでの方へ

12月になりましたが、もう平野にも雪が降る季節に入りました。

今の状況では、夜間から朝方にかけ、各峠とも凍結が予想されます。
・福島市〜米沢市にかけての国道13号線「栗子峠」
・福島県の喜多方〜米沢市にかけての国道121号線「大峠」
・宮城県白石市から入る国道113号線「二井宿峠」
・新潟県側から入る国道113号線
(山形市経由で入るにしても、山形市に入る月山道,笹谷峠,関山峠いずれも)


日陰になる場所や橋の上などは特に危険です。
一見すると乾いているように見えるのに、実は凍っていたというも良くあることです。

日中であれば夏タイヤでも大丈夫かも知れませんが、
平野部でも早朝、凍結によるスリップで死亡事故が起こっている位ですので、
用心に越した事はありません。

どうしても・・・という場合は、国土交通省などの道路状況のサイトを確認されたほうが良いと思います。
(下記リンクなど)
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/

・積もるのも怖いですが、凍結のほうがもっと怖いです。
(雨や霧が「霜」となって降りて凍結状態になるケースもあります。)

・チェーンは1組あれば十分です。4輪掛けるとかえって危ないそうです。なお前輪にかけるか後輪にかけるかは車の駆動方式で変わります。

・異種タイヤの組み合わせはスピンする危険があります。
前輪駆動だからと前輪だけスタッドレスにするケースがあるようですが、
車は後輪がグリップして走る方向が定まります。後ろが滑ったらアウトです。

・四輪駆動だからと過信はしないで!ブレーキは2輪駆動と同じく4輪です。


●2005.12.02
●cwk
編集


コメントを書く
記事へ
HOME

copyright/jr7cwk

powered by samidare