朝日町高校生ボランティアサークル〜JOKER note

朝日町高校生ボランティアサークル〜JOKER note
ログイン


8月1日(月)
平成23年度初のJOKER例会が行われ、
高校2年生が2人加入し、新たなスタートを切りました。

例会前に早速、JOKERとして初めてのボランティア!
朝日町の子育て支援センターあさひで行われた「ボランティア&ふれあい育児体験」に参加してきました(≧▽≦)ノ

内容はというと・・・

○遊具の清掃


中学生2人も参加(内1人は中学生ボランティアサークルきらりのメンバー)


○赤ちゃんの人形を使って育児の疑似体験






○赤ちゃん&子どもたちの前で手遊びの披露




○ふれあい育児体験で実際に赤ちゃんを抱っこ




ママたちに育児で大変なことなどを質問!


盛りだくさんでした!

実際に赤ちゃんとふれあう貴重な経験に、参加者はとても感激している様子でした。ちょっとはやめのママ体験で、学んだことがたくさんあったのではないでしょうか。
未来のママたちに乞うご期待ですね!
参加者のみなさん、お疲れ様でした。


さて、次回の例会ではJOKERの活動目標が決まります!
どんな目標になるのか楽しみですね(^^)
メンバーは2人と少ないですが、無理せずできることから頑張っていきましょう!

メンバーは随時募集中ですので、興味のある方は「問い合せ」フォームからお気軽にご連絡ください。


【報告:ボランティアサークル担当 鈴木】




12月26日(日)
お返事を頂いた養護老人ホームのみなさんへ
そのお返事とウサギのメッセージカードを届けに行きました。

JOKERメンバーは受験勉強等で忙しく、1名が代表して行ってきました。
ウサギのカードは飾って頂けると言ってくださり、嬉しく思います。
今後も、元気に過ごして頂ければいいなと感じました。

10月10日(日)
JOKERメンバーの3人は
養護老人ホームのみなさんにお手紙を届けに行ってきました。

テストや受験勉強などで忙しい中、
メンバーは入荘者一人ひとりに心をこめて手紙を書きました。

風邪がはやっているらしく
直接手渡しできる人は少なかったですが、
みなさん喜んでくれたようで、本当に良かったです^^

今年度のJOKERの年間目標は
「出会いを大切にして、より多くの人とふれ合おう」です。

具体的な活動内容として、メンバーは
地域の養護老人ホームの入荘者一人ひとりに
手紙を書いています。

メンバー一同
心をこめて手紙を書きます!
楽しみに待っていてください^^
7月2日(金)〜4日(日)に
朝日町中央公民館が主催する寺子屋事業
「お寺のまるごと一日体験塾」が開催されました。
JOKERメンバーも、
小学生たちのリーダー役として参加しました。

充実感にあふれた笑顔です^^



みんなが一生懸命集めたプルタブで念願の車いすを買うことができました。
ふれあい荘に寄贈します。
日時、集合場所などについては3月12日開催の3年生を送る会で決めましょう。
よかった。よかった。
2月3日(土)朝日町と宮城県七ケ浜町の小学生による
海の子山の子交流会が朝日自然観・西部公民館を会場に
開催。ジュニアリーダーとしてサポートボランティアをしました。
七ケ浜町のボランティアとの交流も出来ると楽しみにしていましたが
今回はボランティアの参加は無く、ちょっとがっかり!!
両町の交流事業のお手伝いができて良かったです。
...もっと詳しく
お知らせ
「JOKER」「きらり」の皆さんへ
大谷小学校からプルタブいただきました。
皆さんが集めたプルタブと一緒し今年度中に車椅子を送りましょう。



朝日町の中学生ボランティア「きらり」と高校生ボランティア「JOKER」では
朝日町の教育委員会が主催する寺子屋事業にも参加の子ども達のサポーターとして宿泊をしながらお手伝いしています。
7月7日から9日に行われたお寺のまるごと一日体験塾の一こま
...もっと詳しく
powered by samidare