【スタッフ日記】置賜を食べる!
先日 の『蓮沼ふれあい祭り』にて販売された置賜農産物たち。 首都圏「置賜(長井)ファン」ベスト10,000位内くらいには 入っているであろう私も、もちろん購入しました! ・デラウェア 高畠産のぶどうです。 種なしぶどうって、食べだすと手が止まらなくなりますよね…(^^) ぷちぷちっと。 ほどよく甘酸っぱくておいしいです! 高畠町は県内有数のぶどうの産地で、ワインも有名なんですねー。 ・ミニトマト こちらは長井産のミニトマトです。 お祭り当日、キンキンの冷えたトマトの試食がありましたが 「味が濃くておいしい」 「甘い!」と大評判。 トマトとミニトマトを同じ量食べるとすると ミニトマトの方が栄養価的にお得なんだそうです。 オリーブ油など油分と共にとるのが良いとか。 お肌にも良いんですよね。 ・小玉すいか こちらも長井産。家庭的な?写真ですみません。 夏といえば!な果物(野菜?)ですよね。 どうやらとても甘いらしいので、 贅沢に 半分。 小玉なので種とりに苦戦…しつつも、うん!甘~~~~い!! 夏の野菜(果物?)は涼しくなりますよね。 すいかの器ができました。 すいかとメロンの半分食べはロマンですな。 こちら から長井の小玉すいかが購入できます。 黄色もあるらしい…?→ ながいファン倶楽部 置賜の旬がわかる! ネットショップやまがたタス物産館 長井市市民直売所、 菜なポートのブログ 今度はどんな野菜に巡り会えるのか楽しみです(^▽^)
2011.07.27