影法師in新橋
昨日25日(水)、新宿のライブハウス「 レッドペッパー 」にて 長井市で活動するフォークソンググループ『 影法師 』の 東京公演(ご本人談)が行われました。 会場は満席で、90分の予定だったライブも 歌とトークで2時間越え! コミカルな歌詞に笑いがあがったり、手拍子をして盛り上がったり、 社会風刺に「うんうん」と頷く方がいたり、 田舎の美しい情景を歌った曲には皆さん目を閉じて 噛みしめるように聴き入っていました。 (曲目リスト) ・父さんのむかしばなし ・今日もあの娘は長井線 ・村の女はキレました(横沢家の場合) 農家の長男であるボーカル、横沢さんの家庭を歌ったという曲。 「いいかげんにしてよ 甘ったれんのは!」 「ブチ、ブチ、ブチブチ…」 奥さまの心の叫び…? ・村の女はキレました(横沢家の真実) キレたあと、すっかり立場逆転し、 肩身が狭くなってしまったという 哀愁漂う後日談です(^^;) ・ある農業青年の主張 稲の苗を見て「芝生を作ってらっしゃるの?」 なんてのたまうマダムに 「できることならこいつに米は食わせたくない…」 …わかる気がします。 ・種をあやして 1年ぶりの新曲というこちらの曲は、 会場で販売もされていました! “あやす”とは“種をとる”ということだそうで、 昔から自分たちで種をあやして命を紡いできたことと、 そうではなくなってきた現状に疑問を投げかける作品です。 ・私は米を作るだろう ・田舎のヒロイン 南陽市のお母さん方ぼ会「たんぽぽの会」に依頼されて誕生した テーマソングだそうで、曲名が指定されていたとか。 ヒロイン方を形容した「そこそこ綺麗」というワードが 笑いを誘っていました。 ・ヤマザキ米粉のパンを焼け! 気になっていた曲をやっと聴くことができました(^^;) 大手こそ米粉を使ってくれ!と訴える作品。 ちなみに最近はヤマ○キさんから 米粉入り食パン、出ているみたいですよ! ・つらい時代 ・舵を失くしたこの日本(フネ)は ・白河以北一山百文 長井弁のこの曲、聞きとれた方はいたのかな??(私はサッパリ…) プチ長井弁講座になっていました。 「東北ゴミ戦争」という問題を発端に作られた作品で、 三番の歌詞がNGを出されてしまったこともあったとか(@皿@;) ・20年目の少年少女へ アンコール ・美しい村 日本の原風景を歌ったこの作品は、 奥山えいじさんという歌手の方がカバーされているそうですよ! 影法師in大田区もぜひやって欲しいですね~(^▽^) 『影法師』CD・関連グッズは やまがたタス物産館 で!
2012.01.26