しらたか古典桜inあゆーむ さくら日記

▼4月26日。八乙女種まき桜も、もうすぐ開花。

しらたか古典桜inあゆーむ展は5月6日まで好評開催中。

さて、古典桜の里、白鷹町。昨日25日白鷹町浅立にある「殿入り桜(樹齢約680年)」が開花したそうです。(詳しくは町の観光協会のホームページをご覧ください)
では、白鷹町荒砥、八乙女八幡神社にある「八乙女種まき桜(樹齢約500年)」はどうでしょう。
[画像]
可憐なつぼみが開花を待っておりました。
[画像]
おもてなしの準備もできています。

八乙女八幡神社のある八乙女ヶ丘の桜は、日当たりのよい一部は開花しておりました。
[画像]
八乙女種まき桜の近くフラワー長井線荒砥駅。
[画像]
すでに観光客の皆さんが連日お見えですが、今月30日まで地元婦人会と荒砥駅資料館ボランティア会の皆さんが売店やお茶席を設けておもてなしをしています。
[画像]
本日は花曇り。明日27日からは気温20度を超える好天が続くとか…。
いよいよ桜の季節が始まります!
ぜひおいでください。
2012.04.26:j_sakura

HOME

(C)

powered by samidare