岩銀花巻 努

▼処理が進むも、まだまだ!

ボランティア活動、GWの4日は、個人宅の外壁のがれき撤去と家具の搬出を行いました。
人数は4名が割り当てられ、私以外の3人は東京から来た方が1名、千葉から来た親子が2名(50歳代&20歳代)でした。

東京から来た方は、父の生家が釜石でしたが、本人はずっと東京暮らしだそうです。
千葉から来た方は、GWの休みを利用して数日間ボランティア活動をしようと飛び込みで来たようでした。話によると八戸〜気仙沼まで被災地を縦断したそうですが、当日に個人の受け入れをしているところは釜石市のみだったらしいです。ちなみに、数日間車中泊の予定だそうです。

活動を行った場所は水害が及ばないところで、店舗兼居宅でした。
地震の影響で崩れ落ちた外壁のがれき撤去は、鉄線がむき出しになっているところもあり、破傷風(関連記事)になる可能性がありそうな感じでした。
この建物の一部を今後取り壊すとのことで、家具(タンス・ソファーセット・本棚等)の搬出の依頼もありました。

このがれきや家具などのゴミ捨て場は中心街に近い住宅地で、一般車両は通行止めされていました。

中心部は前回見た時よりがれき撤去は進んでいましたが、まだまだがれきの山がたくさんありましたよ。

翌日5日の活動内容は次回以降で!

2011.05.14:iwagin

HOME

(C)

powered by samidare