

日に日に寒くなってきましたね。年だなぁと改めて感じてしまう今日この頃ですが、マスターのカウンターに出てくるお料理も、季節の移ろいがはっきり。
秋口の今の時期だから、という今日のお肴。
大根ぱ(葉)のおろぬきとナス干しの煮物。大根の根っこもまるごとです。さすがマスターです。

あけび。ゆるめの味噌だれで。あけびが好物になるなんて、昔は考えられなかったけど、これも旬の味。特に山形では皮を食すので。

旨い地元のいもが出始めた「芋煮」。何回食べても、いつ食べてもホントにうまい!!刻みネギは珍しいけど、これもまた良しかな。

マスターはブロッコリーより好きだと言ってたカリフラワー。昔はこればっかりだったなー。すこーし硬めで湯で加減が最高!!

おでん。もうすっかり美味しい季節です。

これは違う日の。糸車名物!?「殻付きまんまのゆで卵」入りおでん。(たまに栗も皮つきまんまで出てきます、、)

カウンターで偶然見かけた「七味地蔵」。。

幸せそうな二人(笑)。

マスター、いつも楽しい時間をありがとう。