あけました。

  • あけました。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ おきてがみ

明けましておめでとうございます。
2012年突入です。ミレニアムから一回りしたんすねー、早いです。
山形のお正月は、お天気もつづき穏やかな三が日でした。(後半はすごい雪でしたが、、)
良い思い出もできましたし、まずまずの滑り出し。。。
お正月はやっぱりいいなぁ、テレビの番組や、街なかの雰囲気、まぶしい雪景色など、独特の感じがたまらないです。
早く、またお正月来ないかなー、(って、あっというまに年くっちゃうじゃん)

新年のご挨拶もままならないうちに、年末のお写真なのでR、、。
アゲそこねた、走り去った2011師走の糸車さんの人間模様(おおげさな)、とお肴たち初放流~。

①『12月26日米沢牛をたらふく食べる会』

グン様が、高級米沢牛を仕込んで来て頂いて、すき焼きと、鍋で、たらふく「腹くっつぐなるほど」頂きました。(ごちでした~)
文句なしの、さすがの米牛。割りしたの塩梅もBeryGood!!


こっちはお鍋。冬野菜とキノコたっぷり。


うなだれるマスター&なぐさめられるマスター。
「なんだかんだ言ってもマスターの肩もつ人は1割だべな」、「んだの~」的な。


②『大忙しの28日の糸車』

いよいよ年末だなーと思って、暖簾をくぐると、小上がりは各ご宴会で満席、カウンターに自分がポツリ的な。(時間早かったからね)


マスターもこんな感じでフル回転です。(なんかこの写真、マスターの動きのイメージ出てる~)


ワインもこんなに並んで、


Musumeさんも大忙しです。年末かぜひいてらしたんですよね(盗撮その1)。


たっぷり卵の大きい「ハタハタ」。(も一回食べたいなぁ)


変なカタチの「赤カブ漬け」(ほんとにカブなんだよ)。Musumeさんに後の若いお客さんGに出したらって言ったんだけど断られました。おれ用なの??


えびの「お刺身」他、変身前。


変身後のエビ。あたまをマスターにリクエストして、また焼いてもらいました。今回は串刺しで出てきました。ありがたい~。


年末の写真はこのへんで、、。
いやいや、まだあるので、このへんで、です。

暮れも大変お疲れ様でした。

先日も、ありがとうございました。
マスター、今年もよろしくです。

2012年、楽しく 飲もうよっ!!
2012.01.07:ito-guruma:[├ 糸車てきなこと]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。