糸車さんの師走。。。

  • 糸車さんの師走。。。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ おきてがみ

まだこんなに雪が降ってない12月中旬のお肴です。
いつの間にかもう年末です。紅白の曲順も発表になりました。ふあ、、。
できるならいっそのことお正月になって欲しいです・・。

まだまだ糸車さんにはお邪魔する予定が入ってます。イベントもこれから続く?ので、今のうちに年内のお肴放流~。

あったかいみその冬汁。


寒ダラではなく、菊ワタの汁どんでした。白子の風味とあったかいのとても美味しかったです。これはアップ用ではなく、二杯目のおかわりです。


自分は無類のハタハタ好きでして、最高の品が出てきました。このころのモノが一番美味しい季節だとマスターが教えてくれました。更にアルミホイルを敷いて焼くと、盛り付けが楽なんだそうです。たしかにハタハタは旨いけど、身の扱いが難しいです。今度、買ってきて自分で焼いてみようと思います。


温海(あつみ)の赤かぶ。歯ごたえがすごくいい漬け物でした。


カウンターから離れて、
写真は「マスターに挑戦!!年末ボウリング大会」へ。nonoさんから頂きました。
「どりゃっ」


挑戦って、大会名ですけど、マスターのスコアと成績は、最・下・位!!
ほんでいいの?? どっからそのどや顔が生まれてくるのか、すごいです、マスター。


野球大会の納会と一緒にボウリング大会の表彰式も。優勝は仕込みもして頂いたT_hiroさんでした。200アップはすごいです。さすが。


あっ、先に乾杯でした。マスターの音頭で。


これが問題のシーン、
「さ~けぇ~はぁ~、の~めぇ の~めぇ~、の~む~なぁらあばぁ~」
の掛け声をBGMに、ドンブリで始まってしまったマスター。
どこぞからも「終わった」、「始まった」との声が。
決して、お子様の前ではいけなかった、お酒の飲み方です。
もう影響を受けてしまったお子様がいるという情報が・・・。Ikuちゃんさん、大変でした ね。


もうすぐ、大変な、いろんなことがあった2011年も暮れようとしています。
震災、野球大会、30周年、準備委員会・・・。
また、ろいんな方々とも改めて仲良くなりました。

マスターのご縁のなかで、くるくる廻って。
全部、マスターなんだなぁ。

いつもいつも、ありがとう。
2011.12.25:ito-guruma:[├ 糸車てきなこと]

開けましておめでとうございます。

開けましておめでとうございます。

かぶ美味しそうですね。

日本酒にあいそうです。
うちに欲しいな~

今年もよろしくお願いいたします。

2012.01.01:flowerh:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。