
5月の21日(土)に開催された、糸車さん恒例の「出羽桜を楽しむ会」
やっとMusumeさんからお写真を頂きましたので、スナップ大放出。
写真いっぱいでござる。
自分は、残念ながら行けてないので、後日の取材で得た情報をもとに、なかば結構適当に綴っていきますがご容赦を。
今回のマスターの料理テーマは「山形の旬の野菜」。
糸車っぽくて、とってもいいです。マスターならきっと素材の良さを生かして料理してくれんだろうなぁっていう期待感がもてますもんね。
でも、ほんと皆さん楽しそう。。。出羽桜オールスターズで、旬の山形野菜とメインと、やばいなぁ、きっと美味かったんだろうなぁ、、。

なんかぁ、「利き酒クイズ」をやったそうです。これは瓶まるごと隠してる準備ですね。まじ面白そう。

今回の催しモノの立役者、Mr.KUROSAKAさん。




今回はコースメニューということで、マスターから依頼を受けて作りました。旬の料理にあったお酒とお酒の説明もKUROSAKAさんが考えてくれたそうです。
しかし、マスターも張切りましたね、これ全員分出すのもちょっと大変そう。会費のわりにはかなりお得感もありますね。

※クリック拡大(表紙と中面です)

これが「山形サラダ」と「牛のタタキ」かぁ、アイスプラント、太めのアスパラも美味しそうです。

「まま、どんどん飲んでぇ~」廻りの人たちも本気で笑ってるし、楽しそう。Ntoさん笑ってばっかじゃね。


KUROSAKAさんが説明してくれてますね。世界の出羽桜オールスターズ。


利き酒クイズ大会、賞品も出たんすかぁ。工場長は全問正解だったとか、さすがです。マスターは外したんでしたっけ。


マスターのあいさつ「オレの料理うまいっけ人?」、「はーい」。チガうなぁ、「Tさんが打ってきてくれた手打ちそば、(腹に)入る人?、食う人?」、「はーい!!(大勢)」だな。

「最高っ!、最高っ!」かな、

蕎麦打ち名人、Tさんです。マスターはほぼ十割そばのゆで方を少し失敗したらしく、しきりに反省してました。
にしても、しめの「手打ちそば」はいいなあ。

Smile for allみんなの笑顔のために。いい言葉ですね。KUROSAKAさん、工場長、そばを打って下さったというTさん、マスターそしてMusumeさん、お疲れさまでした。みんなの笑顔、いっぱいで 良かったですね。