HOME > ├ 糸車てきなこと

忙しくても、忙しくなくても。。。

  • 忙しくても、忙しくなくても。。。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ おきてがみ

山形も最近めっきり、もう冬だな、という天候が続き、すんごい寒かった週末だと思いますが、マスターのいわゆるがっかりデーになってしまった日。

糸車さんの新しいのれんに気がつきまして、ナイトモードで撮影です。30周年の記念の品です。やっぱりおNEWな感じがします。
で、暖簾に近づき上を見るといつもの看板が、ん??、むむむ??
「パブ 茶屋」って。あ゛ーん??? 糸車さんて、パブ茶屋ってスタートしたんだ、って何年もお邪魔してながら、初めて気がついた夜でした。
で、パブ 茶屋ってどんなお店??


それはいいとして、この新しい暖簾をまた数えきれないほどのお客様たちが腕押しするんだろうなぁ、と思いました。

でも、この日は週末なのに、お客様が、、、。ピーンチの遠くを見つめ、思いつめるマスターの表情。が、これだ。


仙台四郎ぶりを発揮できていないのですが、美味しいモノはやっぱりマスターはちゃんと出してくれます。


マスターが手持ち無沙汰的にエビの頭をとってくれました。あとで、リクエストして、エビの頭だけを焼いてもらいました。(美味かったです)


ちゃんと切ってある「たくあん」。


いかの一夜干し、じゃないんですよ。スルメのもどし焼きです。このあたりが好っきだなぁ。美味いし。


白菜の漬物です。今が美味しいですね。


チーズクラッカー。マスターがサラミって初めて食べた時に、衝撃を受けたって話てくれました。油の味なんだそうですけど。油おそるべし。


Musumeさんもあまり出番がないらしく、顔を伏せてました。(違うかっ、、)


最近、冬メニューとしてマスターがよく出してくれるクリームグラタン。


マスターのやけ酒。冗談です。マスターは冗談じゃないと思います。


マスターの歩数。万歩計をもらったらしく付けてるみたいでした。
「17544」!!、
マスターも自分で「歩いてるんだねー」って言ってましたが、尋常ではないと思います。仕込みや買い出しとか何やかんやあるんでしょう。

ちょっと気になって検索してみましたら、全国平均の男性1位で、神奈川県の8371歩。倍じゃないですか。(なんか怪しくなってきた)
ちなみに、歩かない県民として男性で2位が山形、女性では1位でした。山形の人は歩かないんだ、車社会ってこと??、あるぐのやんだってこと??


万歩計の数字が正しければ、見える忙しさとは違ったマスターの大変さが、垣間見えた数値でした。

いつも、ありがとうマスター。美味しかったです。
2011.12.17:ito-guruma:コメント(0):[├ 糸車てきなこと]

前夜のいとぐるま。。

  • 前夜のいとぐるま。。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ おきてがみ

「のび太の結婚前夜」ではありませんが、たまたま駅前に用事がありましたので、30周年パーティの前夜、暖簾をくぐってマスターの表情でも取材しようかなとお邪魔しました。

お店には、既に明日のお客様が見えられており、TuneTさんも、懐かしいお仲間様たちと和やかにされておりました。
ご遠方からのマスターのお客様ご友人の皆様です。この日は前泊まりということでした。祝賀会のために、ご遠方からわざわざお泊りでいらして頂けるなんて、マスターも皆様もホントに「凄い」です。もう、楽しそうだもん。


自分はというと、カウンターでNaotさんと、明日のことや、〇〇な話(気合いの入ったスコップ)で、盛り上がっておりましたら、この日は「ゆうすけ。」さんがフロアのお手伝いで登場。せっせと面白おかしく働いてくださってました。


マスターが出してくれた新鮮な今日のお肴。サーモンが美味しかったなぁ。


んじゃ、前夜のマスターの表情をがっ? って一枚パシャリ。
万感の想いがあるのかなー、やっぱりどこか表情も硬いような・・・
ん??、いや、騙されるな、これは。。


そんな訳ない、近藤教祖様は、そんなにヤワじゃない、、写真をよーく見てみたら、その偉大さと心臓の毛深さが、やっぱり。
その決定的な映像(拡大写真)がコレダ、1、2、3。


(目だけこっち見てるーっ) 出たほりゃ、、これだな。。

まあ、いつものこととして、意外とあっさりスルー的に、掘らないことにして。
お店には、既にお祝いの品やお花が届いていました。
「あー明日なんだなぁ」って実感した風景でした。


マスター、ホントに30周年おめでとうございました。
これまでも、これからも、ありがとうの言葉を重ねさせてください。

楽しかったパーティの模様は後日、様々な情報と写真を入手した上で、詳細に。(きゃーっ!!)
2011.11.22:ito-guruma:コメント(0):[├ 糸車てきなこと]