HOME > ├ 糸車てきなこと

二つの忘年会。。

  • 二つの忘年会。。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ おきてがみ

今頃って感じですが、昨年末の二つの忘年会です。これあげないと終わらなくて。。

12月中旬の「かめる会忘年会」。閣僚のAKBさんがお仕事で欠席でしたが、3人で、「かめや」さんへ。

かめやさんのご馳走を頂けるのはほんとに久々でしたので、ビール以上の楽しみがありました。ちょっとした遠路を車で向かう道中も、これまたうきうきするというか、観光地へ向かう運転気分のようで、一人のドライブも今思うと楽しかったなと思います。(大事だなー、こういうの)

上のインデックス写真は、豚の角煮。本格的~なお味。

回鍋肉??(ちょっと忘れた、すみません)でも、写真で見ても美味しそうですよね。もう全部完璧なんです、かめやさんは。AKBさん、新幹線のトイレでメールうってる場合じゃないんですよ、ほんとに。


美しい枝豆。ご主人と奥様もご一緒に、楽しくいっぱいお話させて頂きました。(話題はもう忘れていますが…。だからまた行きたいなぁ)


これはしっかり覚えています。「塩とりカラ」。かんなりうまかです。


またまた送って頂いて、場所は尾花沢市内某所のスナックへ。道場さんが最近ハマっているという「コーヒー割り」(たしか…)


道場さんがハマって唱っているカラオケ(たしかだ)。


つうか、も少し写真あるんですが、あんまりへんてこりんなので、鳥羽二郎さんと道場七二郎さんご本人の威厳とプライバシーの為、NGです。

辛いとき、人生に疲れたとき、私だけ見て笑って過ごします。

あー、また「かめや」さんに行きたいです。新年会、ウドちゃんが取材ロケに来るって言う日、あるのかなぁ。やりますかっ!!

(NEXT)
時は流れて、12月30日、「糸車」さんの忘年会。

なんと一番乗りだったのでお通しをいただき。(うがいずっ、)


冬は、このネギと豆腐が大き目の「煮込み」がやっぱり美味い~。


これは、奥の団体さんのお一人がマスターにリクエストした品。
聞いてて、それは絶対うまいべっていう「ソーセージのカツ」(魚肉ソーの)。
マスターがこっちにも作ってくれまして、やっぱりイメージ通り、最高のビールのおつまみ。


だんだん人が集まってきたので、小上がりへ移動で、「乾杯~。」
こっからはMusumeさんに頂いた盗撮写真です。自分はすっかり飲んでいましたので。盗撮、ありがとさまです。


もいっちょ、かんぱ~い。次々合流的な。「良いお年を~。」とか言ってたと思う。


時間も、メンバーの割りには結構スムースに、二次会「芳屋Yoshiya」さんへ移動。
鳥羽二郎さんがやっと合流。(んねっけがな~)


「座敷わらしと大仏さま」、じゃなくて、Y子ちんとTsuneTさんです。年末、いろんなところでお会いしました。ことよろです。


みんなカラオケばんばんっ、だったように思います。マスターも。


やっと、2011年が終わり(ブログUP)ました。ほんとにいろんな事があった2011。
ある人は、今年だけは「忘年(会)」という言葉を使っちゃいけない、とか言ってましたけど、いろんな方々の万感の想いのなかで、時間だけは等しい積み重ねで過ぎて行きました。

マスター、改めて、今年も宜しくです。

うー、行きたくなってきた、、。
2012.01.13:ito-guruma:コメント(4):[├ 糸車てきなこと]

今のうちに。。

  • 今のうちに。。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ おきてがみ

年末の出来ごとがまだ全部ご紹介できてませんので、寝た子が起きる前に、今のうちにアップです。(すでにあっぷあっぷやないかい~。)

Musumeさんからの投稿お写真です。
コメントも一緒に↓↓

郵政グループの皆さん方が、糸車30周年の「お祝い」の宴会をしてくださいましたのでそちらの写真と内容を!


乾杯には尾花沢の先輩、O山さんから30周年のお祝いの言葉をいただき、皆さんからプレゼントまでいただいてしまいました。
プレゼントはかわゆいカエルさまの置物と備前焼の夫婦湯のみをいただきました。母もとっても感激して大事にすると言っていました。
最後には皆さんから熱いエールをいただきました。糸車のお祝いの名目で大勢の方々に集まっていただき、ここまでしていただいて本当に幸せですよね。
皆さんありがとうございます。
プレゼントにいただいた縁起の良さそうなカエルさま。(私かなりお気に入りです)
糸車に飾ってあります♪


なるほど~、それでカウンターにいつのまにやら「カエルさま」が座ってる訳ってことですな。
カエルっていろんな意味がありますからねー、、無事帰る、返る、変える、買える、換える、還る。
皆さんの願いがこもってますね。

んで、こっちは12/23(祝)の小上がりの風景です。↓↓
自分はのっぴきならない理由でお邪魔できませんでしたが、後日、お写真を頂きまして。。
「Birthdayケーキを食べる会」
ろうそくを立てて、


なんかケーキの横にも、ろうそくが「刺さって」いるようにも見えるんですが…(ろうそくの数に問題でも??)


上も横にも、ろうそくの火が、、どんぐらい「息」がいるんだろうと、心配してしまうのですが。。


最初は気がつかなかったんだけど、おでんとか、何か料理にもろうそくが・・。やっぱりなぁ。


「ゆうすけ。」様、お誕生日、おめでとうございました。(お祝いに駆けつけることができず本当にすみませんでした。)
2012.01.08:ito-guruma:コメント(1):[├ 糸車てきなこと]