イヌ夫君の仕事アラカルト
イヌ夫君の仕事アラカルト
大工さんのお仕事、パート2
全国100名城の一つ、白河城。戊辰戦争時、幕府軍の要塞となって官軍と戦ったお城です。奥州越列藩の志士たちが、その昔白河に集合しこの城を拠点としました。
櫓の規模は小さいながらも、やはり有事に備えて建築されており、お城は要塞であることを改めて感じたのです。
ところで、最近宮大工さんの仕事がテレビでクローズアップされていました。このお城もその昔、棟梁と職人さん達が丹念に仕事をして、遺した作品と言えます。
昔の大工さんは、伝統に培った技術を体得するため腕を上げる(修行する)ことを終生の目標としていました。民家をこしらえるレベルに始まり、その先の一つは複雑で頑丈な建造物(例えば、お城や寺院)の建築へと、夢や目標を置いていたのではないでしょうか。
お城や寺院は、似てはいても一つとして同じ建造物はない。常に創造し、造形にこだわり、職人としてプライドを持って仕事をしていた大工さん達は、やっぱりすごいのです。
2007.06.24:
inuo
:[
メモ
/
仕事いろいろ
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
仕事いろいろ
らーめん・そば・麺情報
旅・温泉・ドライブ情報
気になる事といろいろ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
All Rights Reserved by inuo
櫓の規模は小さいながらも、やはり有事に備えて建築されており、お城は要塞であることを改めて感じたのです。
ところで、最近宮大工さんの仕事がテレビでクローズアップされていました。このお城もその昔、棟梁と職人さん達が丹念に仕事をして、遺した作品と言えます。
昔の大工さんは、伝統に培った技術を体得するため腕を上げる(修行する)ことを終生の目標としていました。民家をこしらえるレベルに始まり、その先の一つは複雑で頑丈な建造物(例えば、お城や寺院)の建築へと、夢や目標を置いていたのではないでしょうか。
お城や寺院は、似てはいても一つとして同じ建造物はない。常に創造し、造形にこだわり、職人としてプライドを持って仕事をしていた大工さん達は、やっぱりすごいのです。