インテリアウイングの紹介

▼★やまがた若者交流ネットワークミーティング レポ byインテリアウイング★

こんにちは。

山形は今日も雪です。
去年の地震の日でさえもっと雪少なかったですよね。

さて、今日は少し変わったお話

先日参加してきた「やまがた若者交流ネットワークミーティング」の
簡単なレポをしてみます。

意外と書いてる人少なくて主催の高橋さんもさぞ悲しんでる事でしょう;

やまがた若者交流ネットワークミーティング
やまがた若者交流ネットワークミーティング

行われたのは3/10、13号線沿いのシベールさんで15時から行われました。

私は知りませんでしたが、シベールさんの2fには100人程が入れる
大きな会場があり、そこにプロジェクターやマイクなどが準備されていました。

開始直前に行った私はドキドキ。

会場には平服8割、スーツ2割程の若者達がそわそわして待っていました。
総勢80人程は居たでしょうか。

自己紹介シートに活動内容や伝えたい事を書いて開始を待ちます。

この時、会場は静かで話をしてる方はほんの数名という状況
司会はテレビで見たことのあるワッキーさんが時間をつないでました。
(この時、開催側は盛り上がるのか心配だったそうです。)

いよいよ開始の合図。

同時に名刺交換、活動内容の情報交換がダムの決壊の如く始まりました。
今までの静寂が嘘のようなパワー爆発でしたw

私もとにかく挨拶せねばと思い、近場の人とあいさつをして、
そこからはウロウロ・・・挨拶してまたウロウロ。

だいたい一人5〜10分くらい話たでしょうか。
ほんとさわりくらいしか話はできませんでしたが、その場では18名の方と
意見交換をさせていただきました。

その間の熱気はトーンダウンせず、ワッキーさんが人をかまそうと
マイクでアナウンスするのですが、みんな耳に入っていないくらいでした。

一部が終わると軽食、ドリンク(水)が出ました。


みんな一斉にドリンクコーナーへ直行!


開場で熱くなり、みんなのどが渇いてた様子です。
私も久しぶりに人とあんなに喋ったと思います(笑)

開場にはジューキー君が来てくれました。
ベニバナ国体のマスコットの子供だそうです。
しっぽはエビフライみたいになってますw

[画像]

その後、私は二次会へ行き更に交流を深めました。
なぜか二次会では冷たい肉そばの話で盛り上がりました?


県内にはもっと参加したい若者も居るはずです。
どんどん参加者が増えていってほしいと思っています。


以上、簡単ですが交流会のレポでした。

山形の総合内装 (有)インテリアウイング
画像 ( )
2012.03.13:int-wing

HOME

(C)

powered by samidare