インテリアウイングの紹介

▼★そろそろ畳の貼り替えは? byインテリアウイング★

暖かくなったり寒くなったりの繰り返しの今日この頃、
いかがお過ごしでしょうか?

暖かくになるにつれて多くなるのがお客様の来客です。
法事に祭りにとお客さまも多くなりがちな季節だと思います。


そんな中、ボロボロの襖や障子では勿論見くさい
日に焼けて擦り切れそうな畳はもっと目立ちます。

そこで今日は畳のお話


近頃は畳の部屋のある住宅も減ってきていますが、
フローリングの上に置き畳にしてる若い世代の人も多いです。


一番気になるのが値段ですが畳もピンキリです。
何で差が出るかと言うと、産地、いぐさの丈、目の細かさ等が理由です。

現在の主流は中国産です。
安い日本産のものを使うのであれば、高い中国産を買った方が賢い選択と
言えるくらい室には差がありません。

いぐさの丈は安い物だと丈が短く、端の方からの変色が早いです。

目の細かさは1センチ角に何本いぐさが織り込まれているかの違いです。
いい製品ですと、沢山織り込まれているので丈夫で長持ちします。

[画像]

また、最近流行っているのがエコ畳です。
これはいぐさではなく、和紙をコーティングしたもので出来ています。
本来のいぐさ畳より変色しにくく緑の色を長くキープすることができ、
コーティングされているので汚れが付きにくいです。

[画像]


次に畳の構造ですが、簡単に言うと「台座にゴザを巻いた」感じになってます。
台座は床(トコ)と呼び、ゴザは表(畳おもて)と呼んだりします。

畳表を交換するのが「表替え」、床ごと交換するのが「新畳」です。


当社の参考値段は以下です。
半年に1回県内にまかれる大手のチラシより安くなってます!


         畳表替え   新畳

お買い得品    5200円   9600円
普及品       7500円   12000円
健やか畳(和紙)  9400円   15000円
裏返し       3500円〜

全て縁交換込みです^^

襖、障子とセットでどうぞ♪

畳張り替え
画像 ( )
2011.05.24:int-wing

HOME

(C)

powered by samidare