★山形の総合内装 インテリアウイング★

おはようございます。
更新サボってましてスミマセン。

建築業界は消費税の駆け込み需要でバタバタしています。
忙しいけど値段は上がらないというバブルとはちょっと違った様相です。

当社にお電話いただいて工事させて頂いた物件、マンションも
多くあったのですが、写真を撮り忘れてしまい、
終わってから、「あ、撮れば良かった」となることも・・・

そんな中でポロポロと撮った写真があるのでご紹介



これは中古住宅のリフォームの際に貼った青空のクロスですね。

ここで注意点を一つ。

この部屋は明るめの部屋だったのでいいのですが、
暗めの部屋には、この青空のクロスは向きません。
白のクロスは光を反射して明るく感じさせてくれますが、
この青空クロスは色が濃いので光を反射せず暗く感じます。





カーテン2件ですね。それぞれ別のお宅です。
レール、カーテン生地とも当社での工事です。

また、ここで注意点を1つ

「ホームセンターによくある伸び縮みするカーテンレールは無いの?」と聞かれることが稀にありますが、
我々プロ達は収縮レールを取り扱ってはいません。

これには理由があります。
収縮レールには必ず繋ぎ目があり、開閉の際にランナーが引っ掛かる為です。

通常みなさんカーテンを握ってカーテンを開閉する訳ですが、
その時に軽くでもレールに引っ掛かるのを繰り返していくと、
カーテンが傷み、破損や裂けが起こってしまいます。

その為、我々プロ達はつなぎ目の無いシームレスなレールを取付します。
ランナーの動きもよく、カーテン生地も断然長持ちするという事です。


内装豆知識でした。

分からない事があれば、どしどし聞いてください。
メールでも気軽にお問い合わせください。
メールは私の携帯に転送されるので直ぐに気付きますよ。

当社ホームページ


▼コメントはこちら
名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。