海辺のお宿「一久」

海辺のお宿「一久」
ログイン

灯りをつけましょうぼんぼりに〜♪
本日3月3日は、ひな祭り

明治になり旧暦から新暦に変わっても、雪が多いここ東北地方では
旧暦どおり一ヶ月遅れでひな祭りが行われていたそうです。

ですから、一久のひな祭りも4月3日まで開催中です。
それまでお雛様もお出迎え中ですよ。

ひな壇には、最近のお雛様を飾っております。
所有者は、もう年かもしれませんがお雛様の世界ではまだまだ若者です。



歴史あるお雛たちは、飾り棚で皆様をお出迎えです。
ありゃ?
カメラの腕前がゼロでした。
人形たちの表情が全く写ってませんでした。すいません・・・
いやいや、実際に来て見てもらいたく!ワザとです!(そうゆうことにしてください。)



隣りの市、酒田市は日本3大吊るし雛として有名な地。
昨年より吊るし雛も仲間入りです。

申や桃など吊るしの世界では定番のものから
庄内地区特有の口細カレイもおります。

以前、修業で伊豆に行っていたころは、金目鯛がありました。
伊豆の稲取も有名ですよね。

土地、土地で飾るものも個性が出ております。


▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。
powered by samidare