HOME > 記事一覧

冬の散歩

  • 冬の散歩

昨年秋の壱岐大学で楽しんだ「青葉の森緑地散策」。

「冬の散歩」という、青葉の森緑地管理センターのイベントを見つけました。

申し込みの抽選にみごと当選し!わくわくしていたところ、

前日は、仙台市内でも数年ぶりの積雪。

どうなるかなぁと思っていたら、

明日(当日)は晴れるということで実施しますとのメールをいただきました!

 

道路の除雪のために夜中に働いてくださった方々がいて、本当に感謝です。

でも私は地下鉄で行くことに。

仙台市地下鉄「青葉山駅」から歩いて15分ほどで到着。

 

ポカポカ陽気で、青葉の森の木々の雪はもうすっかり溶けていました。

 

(この雪の塊は、ファーストペンギンみたいかな)

 

山道には雪がありましたが、ふわっふわな雪ではなく、

残念ながら、期待した動物の足あとはよくわかりませんでした~。

ヤマガラとシジュウカラは元気に飛び回っていましたよ。

 

今回もレンジャーの方がいろんなことを教えてくださいました。

秋とは違って、ほとんど葉っぱがないので、特徴を記憶するのが難しかったです。

クルミの冬芽を間近で観察できました。

 

 

帽子をかぶったサルみたいかな・・・。

厳しい寒さに耐えて、春を待っています。

 

春になったらまた出かけて、

いろんな花や新芽たちに出会いたいです。

2023.02.19:壱岐産業:[事務局ノート]

ハチスプレー ハチの巣駆除にハチノックL、ハチノックS

  • ハチスプレー ハチの巣駆除にハチノックL、ハチノックS

ハチに先制攻撃、強力噴射のハチノック!

森林組合の80%はハチノックを使っています。

リピート率が高い3つの理由

その1 業務用、巣処理用で安心

その2 薬剤に触れたハチは直ちにノックダウン

その3 人体に安全なピレスロイド配合

その4 在庫切れがない

その5 すぐにお届けできる


注:お使いになる前に

・左の画像をクリックするとPDFファイルが開きます。
・注意事項をよくお読みの上、正しくお使いください。

林材業労災防止協会推奨

 

 

 

蜂の毒を甘く見ると思わぬ結果を招きかねません。日本国内で毎年のように40~70人の死亡例が報告されています。入院患者も相当数にのぼります。とくに一度刺された経験のある人はショック症状を引き起こし、呼吸困難に陥ることもあると言われています。 蜂、その他の虫の被害にあいやすい環境下で活動される方必携の、護身用殺虫エアゾール剤『ハチノック』をお忘れなく!

 

業務用ハチノックL

業務用・蜂の巣退治用の専用エアゾール!

ハチノックL

お届け価格 6本入

12210円送料無料

         個  

 

 

【使用方法】

  • ・蜂の巣に直接噴射してください。
  • ・巣を安全に処理するためには風上から3m程度離れて大量に噴射してください。
  • ・ハチがノックダウンし、巣から落下するのを確認してから巣の基盤を残すことなく巣全体を取り除いてください。

 

 

携帯用ハチノックS

林業作業、遠足、ハイキング、野外活動での必需品!

ハチノックS

お届け価格 10本入

10780円 1本あたり1,078円

      

 

【使用方法】

  • ・蜂に向けて噴射しながら逃げてください。
  • ・約10秒数秒間連続噴射が可能です。
  • ・噴射は協力で霧状に広がります。
  • ・かなり広範囲をカバーできます。

 

※合計金額が11,000円以上の場合、送料は弊社が負担致します。

その他のハチスプレーもご用意しております。

広角噴射のハチスプレー ハチダウン 730ml

スーパースズメバチジェット

 

個人販売もしております。

お問い合せフォーム または お電話 022-233-1776 でお問合わせください。

2023.02.15:壱岐産業:[事務局ノート]

蜂防護服 ラプターPRO GALE V-2200

  • 蜂防護服 ラプターPRO GALE V-2200

蜂防護服ラプターⅢGALEゲールの後継タイプが登場

止まれない、突刺せない。

独自の特殊生地で蜂の脅威からしっかりガード

従来品では対応出来なかった狭い隙間にも対応した新モデル

プロも絶賛!納得の安心性■6つの改良ポイント

1.狭いスペースを考慮した小型頭部プロテクター

レンズの視界は変えずに屋根裏や狭い隙間に対応!従来品より18%小型化しました。 内側には防曇加工を施し、レンズの曇りを抑制します。

2.着脱時のストレスを軽減するフルジップ式

使用後は解放しムレ軽減!着脱がスムーズに。

3.洗濯可能で衛生的!保冷メッシュライナー

内側メッシュが取り外し・洗濯可能になりました。肘部分はストレッチが効き、曲げ伸ばしもラクラク。通気性のある極圧メッシュを採用。

4.胸部にファスナー付ポケット

スマホ、小物をさっと取り出せる、便利なファスナー付きポケット

5.肘二重強化仕様

劣化しやすい肘部分の強度UP!

6.カラビナ用ストラップ付

小物等を吊り下げられるようになりました。

※本製品には防護手袋、収納バッグ、長靴は付きません。

 

空調なしのラプターPROについては、【新販売】蜂防護服ラプターPRO をご覧ください。

 

セット内容

セット内容 ・ヘルメット ・頭部プロテクター ・上衣 ・ズボン
・保冷ライナー(保冷剤4ヶ付属)・9cmファン2個 ・バッテリー ・ケーブル ・ラプターPRO取扱説明書・ヘルメット取扱説明書
サイズ 適応サイズ:165~185cm(男女兼用)
組 成 〔頭部プロテクター〕
本体:ナイロン100%、ソフトメッシュ:ポリ100%、ハードメッシュ:ナイロン100%、レンズ:ポリカーボネイト
〔上 衣〕
本体:ナイロン100%
〔ズボン〕
表生地:ナイロン100%、中生地:ナイロン100%、裏生地:ポリエステル100%
〔保冷ライナー〕
本体:ポリエステル100%、関節部:ポリエステル90%ポリウレタン10%、ポケット:綿100%

ラプターゲイル仕様

熱中症対策 風を送る電動ファン搭載。

POINT1 背面ファン仕様

ヒアリングを元に作業時に不便にならない背面仕様に変更しました!

POINT2 ファン保護ハードメッシュ

ハチの侵入をガードするハードメッシュを外側に配置。

POINT3 レンズの曇りを劇的に改善

最も要望の多いユーザーの声を反映。さらに快適に涼しく作業ができる!

 

大容量6700mAhバッテリー

ワンタッチで見やすい電子パネル

満充電で約24時間フル稼働(※)

電池容量 6700mAh 48.64Wh
入力電圧 DC8.4V 1500mA
充電回数 約500回
充電時間 約5時間
保管温度 20℃±5℃を推奨
セット内容 バッテリー、充電器、ソフトケース
連続最長使用時間 8.4V 約8時間
連続最短使用時間 5V 約24時間以上

※新品開封時、出力設定1の連続使用時間です。

4段階の風量小説が可能です。5V~8.4Vであらゆる作業面において快適な駆除が可能です。

価格 109,800円(送料込)
 

※合計金額が11,000円(税込)以上の場合、送料は弊社が負担致します。

※《壱岐産業のルーツは長崎県壱岐市》 離島については、別途離島料金はいただきません。

 

ラプターPRO GALEには、手袋・靴は付属していません。

ハチ防護手袋(別売)と合わせてご使用ください。

空調なしのラプターPROについては、【新販売】蜂防護服ラプターPRO をご覧ください。

 

【ご注意!】

・この商品はあなたを害虫から完全に保護するものではありません。あくまで補助的機能を果たすものです。取扱説明書に従って正しく着用してください。
・ハチ毒アレルギーのある方は使用しないでください。ご自分がアレルギー体質かどうかは皮膚科で調べることができます。
・ハチの巣駆除は危険が伴います。必ず専門の知識のある方が作業を行ってください。
※写真の手袋は商品には含まれません。「ハチ防護手袋」を別途お買い求めください。
※ハチの巣の駆除作業時には白いゴム長靴が安全です。
ご自分のサイズに合った市販のものをご用意ください。

商品の改良のため、仕様及びデザインは予告なく変更する場合があります。

 

その他のハチ特集はこちらのページを参考にしてください。

2023.02.07:壱岐産業:[事務局ノート]

【新発売】蜂防護服 ラプターPRO

  • 【新発売】蜂防護服 ラプターPRO

止まれない、突刺せない。

独自の特殊生地で蜂の脅威からしっかりガード

従来品では対応出来なかった狭い隙間にも対応した新モデル

プロも絶賛!納得の安心性■6つの改良ポイント

1.狭いスペースを考慮した小型頭部プロテクター

レンズの視界は変えずに屋根裏や狭い隙間に対応!従来品より18%小型化しました。 内側には防曇加工を施し、レンズの曇りを抑制します。

2.着脱時のストレスを軽減するフルジップ式

使用後は解放しムレ軽減!着脱がスムーズに。

3.洗濯可能で衛生的!保冷メッシュライナー

内側メッシュが取り外し・洗濯可能になりました。肘部分はストレッチが効き、曲げ伸ばしもラクラク。通気性のある極圧メッシュを採用。

4.胸部にファスナー付ポケット

スマホ、小物をさっと取り出せる、便利なファスナー付きポケット

5.肘二重強化仕様

劣化しやすい肘部分の強度UP!

6.カラビナ用ストラップ付

小物等を吊り下げられるようになりました。

※本製品には防護手袋、収納バッグ、長靴は付きません。

ラプターProの空調タイプについては、蜂防護服 ラプターPRO GALE V-2200 をご覧ください。

 

セット内容

セット内容 ・ヘルメット ・頭部プロテクター ・上衣 ・ズボン
・保冷ライナー(保冷剤4ヶ付属)・ラプターPRO取扱説明書・ヘルメット取扱説明書
サイズ 適応サイズ:165~185cm(男女兼用)
組 成 〔頭部プロテクター〕
本体:ナイロン100%、ソフトメッシュ:ポリ100%、ハードメッシュ:ナイロン100%、レンズ:ポリカーボネイト
〔上 衣〕
本体:ナイロン100%
〔ズボン〕
表生地:ナイロン100%、中生地:ナイロン100%、裏生地:ポリエステル100%
〔保冷ライナー〕
本体:ポリエステル100%、関節部:ポリエステル90%ポリウレタン10%、ポケット:綿100%

 

価格 76,800円(送料込)
 

※合計金額が11,000円(税込)以上の場合、送料は弊社が負担致します。

※《壱岐産業のルーツは長崎県壱岐市》 離島については、別途離島料金はいただきません。

 

ラプターPROには、手袋・靴は付属していません。

ハチ防護手袋(別売)と合わせてご使用ください。

 

 

 

【ご注意!】

・この商品はあなたを害虫から完全に保護するものではありません。あくまで補助的機能を果たすものです。取扱説明書に従って正しく着用してください。
・ハチ毒アレルギーのある方は使用しないでください。ご自分がアレルギー体質かどうかは皮膚科で調べることができます。
・ハチの巣駆除は危険が伴います。必ず専門の知識のある方が作業を行ってください。
※写真の手袋は商品には含まれません。「ハチ防護手袋」を別途お買い求めください。
※ハチの巣の駆除作業時には白いゴム長靴が安全です。
ご自分のサイズに合った市販のものをご用意ください。

商品の改良のため、仕様及びデザインは予告なく変更する場合があります。

 

その他のハチ特集はこちらのページを参考にしてください。

2023.02.07:壱岐産業:[事務局ノート]

ハモコミ通信2023年2月号

  • ハモコミ通信2023年2月号

生活に取り入れたり、仕事で生かすなどしていただけると本望です。


 

◎人間は義務だけでは駄目だ 西村滋(作家)

「1日1話読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書」より

ベストセラーになった自伝的小説『お菓子放浪記』がなぜ生まれたかについてちょっとお話ししますね。

昭和15年の暮れ、孤児院から逃げ出した僕は、お腹が空いちゃって、あるパン屋さんの店先で菓子パンをね、ちょっと失敬してしまったんですよ。

お砂糖が配給になって、甘いものがだんだんなくなってくる時代でした。

ところが情けないことに、その菓子パンを食べる前に刑事さんに捕まっちゃってね。年の瀬を一回だけ警察の豚箱で迎えているんです。

ある少年院に回されることが決まると、僕を捕まえた刑事さんに連れられて目的地まで行くわけですよ。

子供だから大丈夫だろうと、手錠もつけずに僕の手を引いて行くんです。

バス停でバスを待っていたんですが、向かいに汚い駄菓子屋があって。もう甘いものなんかないはずの駄菓子屋さんに、売れ残った菓子パンが二つだけありました。

それを刑事さんが買ってくださいまして、「バスが来ないうちに食っちまえ」って言うんですよ。

袋の中には二つありますから、当然一つは刑事さんが食べるんだなって思って、一つだけ取り出して返したんです。

そしたら、人のよさそうな刑事さんでしたが、にやっと笑って「ばか、一人で食べていいんだよ」って言われた時に、急に涙が溢れてきちゃって。

僕はそれまで一人で二つ食べるなんていう経験はないんですよ。少年院や孤児院などどこに行っても頭数で分けられる。

公平はいいことですよ。でも寂しいことです。

それがこの時は一人で二つ食べていいという。夢のような出来事でした。

それで少年院に行きましたが、僕はこの刑事さんのことが忘れられないんですね。

食糧難が戦争でどんどん広がっていく。菓子パンどころか米までなくなるような時代が始まります。

だから余計に、僕にとってこの時に食べさせてもらった、たいして甘くもない菓子パンが思い出になっちゃうんですよ。

刑事さんにしてみれば、こいつは少年院に入ればもう甘いものも食えなくなるし、戦争も酷(ひど)くなってくるから、せめて売れ残った菓子パンだけでもという、単なる思いつきだったのかも分かりません。

ただ、本来であれば刑事さんは僕を逃さないように警察から少年院に届ければ役目はそれで終わりでした。

なにも僕に菓子パンを買ってくれなくてもいいわけです。その「しなくてもいいこと」をされた僕が、86歳にもなってですよ、一所懸命お話しするくらいに心に植え付けられているのはなんでしょうかね。

僕はよく言うんですよ、人間は義務だけでは駄目だって。報酬をいただいて義務を果たすのは当たり前。

義務の上に何がくっつくのか、人間として何がくっつくのか、ここが大事だと思うんですね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

<コメント>

刑事さん、少年がのちに作家となり、しかもその時のエピソードが小説になろうとは夢にも思ってなかったでしょう。

最近読んだ雑誌に惻隠の情(そくいんのじょう)という言葉が出てきました。

人が困っているのを見て自分のことのように心を痛める、相手を憐れみ心から同情する、といった意味で使われます。刑事さんの心はまさにこれですね。

近しい人同士ではもちろん誰もが持つ心だと思いますが、それを他人に広く及ぼしてこそ、良い社会が生まれるわけです。

義務を果たせばそれ以上のことは余計なこと。それが理性・合理の世界ですよね。それだけだと、間違いは少ないのかもしれませんが冷たい社会です。

今の日本社会はコンプライアンス違反を叩かれないように、必死で義務を果たすことに集中してしまっている気がします。もちろんそれはそれで大切、BUT…。

「しなくてもいいこと」は選択肢無限大です。スピッツの歌に「余計なことは し過ぎる方がイイ」

というのがありました。大賛成です(笑)。

温かい心を持ち寄って、いい社会をつくっていきたいですね。

心に菓子パンを携えて。


 

2023.02.01:壱岐産業:[事務局ノート]

ハモコミ通信2023年1月号

  • ハモコミ通信2023年1月号

生活に取り入れたり、仕事で生かすなどしていただけると本望です。


 

◎極意は熱と光を相手に与えること 田中真澄(社会教育家)

「1日1話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書」(致知出版社)より一部抜粋

(前略)

サラリーマンは退職と同時に「所属価値」を失ってしまいます。

大企業の権威をバックに肩で風を切る勢いだった人も、会社の社員という所属価値を失ってしまえば、誰からも相手にされなくなるものです。

その時、問われるのが「存在価値」です。言い換えれば「どこの企業のどういう肩書の方ですか」から「あなたには何ができますか」という問いへの答えが求められるのです。

これからの人生百年時代をいきいきと生き抜くうえでは、自分自身の「生き方革命」がとても重要になってきます。

私に存在価値の大切さを気づかせてくれたのは父でした。父は元軍人で私たち一家は戦後、いまの韓国・釜山から日本に引き揚げてきました。

ところが、日本が独立するまでの6年半、父はパージによって公職に就くことができず、過酷な行商で家族の生活を支えたのです。

日本国内が食べるものに事欠いていた頃までは、行商でもなんとか食い繋いでいけましたが、物が豊かになるにつれて厳しさは増していきました。

それでも父は決して行商をやめようとせず、朝早くから夜遅くまで人の2倍、3倍、汗水流して黙々と働きました。

私はそういう父の後姿をとおして「人間は命懸けで打ち込めば生きられるのだ」と教えられたのです。

父は軍人だっただけに商売には全く不慣れでしたが、ある人からこう教わったそうです。

「田中さん、商売というのは簡単なんだよ。太陽のように生きればいいんだ。太陽は2つのものを人に与えてくれる。1つは熱。熱意を持って人に接すれば、熱は自然と相手に伝わる。もう1つは光。光を与えて相手を照らし、関心を持ってその人の存在を認めてあげることが大事なんだ」

父は生前「俺は商いのことは何も知らないが、この2つだけは心の支えとしてきた」と私に話していました。

私が個業家(個人事業主)として自分の存在価値で勝負しようと思ったのも、そんな父の影響です。

これまで有料の講演会だけでも6,500回以上も行ってきましたが、私が伝えたいメッセージを凝縮すれは、父から教えられた「熱と光を相手に与えよ」に尽きるように思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

<コメント>

相手に熱と光を与えることが大切なのは、商売に限ったことではありませんね。人と人とが一緒に何かをするとなれば、常に共通のことだと言えます。

大なり小なり、それは可能だとして、よりあたたかい熱、より魅力的な光を与えるためには、自分自身の中にある熱と光を大切に育てていかなければならないと思います。ではどうすればいいか?

ひとつには、自分を信じる、自分を肯定的にとらえることではないかと思います。

自分自身のことは自分が一番よくわかっています。ダメな自分、イヤな自分をたくさん知っているがゆえに、自分を信じきれない、自分を肯定的にとらえられない人がたくさんいるように感じます。

これはとってももったいないことだと思います。本当はたくさんいい部分があるにもかかわらず、自分の良さはある意味すでに会得している部分なので、本人的にはそれが良いことと認識されにくいわけですよね。

でも実際にはとっても大切なものをそれぞれの人が持っています。自信を持って自分を認めた時、周りに対して、あたたかで魅力的な熱と光を与えることができると思うのです。

2023年が皆さんにとってそんな年になりますように心から願っています。


 

2022.12.29:壱岐産業:[事務局ノート]

ハモコミ通信2022年メール版

  • ハモコミ通信2022年メール版

↑プリントしてご覧になりたい方は、上の画像をクリックしてください。
PDFファイルがダウンロードできます。

 

今年一年、弊社配信の「ハモコミ通信」をご愛読いただきまして
ありがとうございました。

こちらは、ハモコミ通信のメール版(月2回配信分の2回目)を
1年分まとめたものです。

「ダウンロード」しますとPDF画像で1年分をご覧いただけます。

この中のひとつでもコミュニケーションのネタになれば幸いです。

株式会社壱岐産業
社員一同

2022.12.28:壱岐産業:[事務局ノート]

広角噴射のハチスプレー ハチダウン 730ml

  • 広角噴射のハチスプレー ハチダウン 730ml

あるようでなかった、広角噴射のハチ用スプレー ハチダウン730ml

スズメバチ・アシナガバチ・ミツバチの対策に!

予防噴霧に最適!

噴霧時間が長く経済的!

業務用のハチ対策スプレー

・ハチの巣対策スプレー・殺虫剤。

  • ●730mlと大容量タイプ
  • ●30秒間の噴射が6~7回OK
  • ●噴霧角度が広い
  • ●飛んでいるスズメバチなどを駆除するのにバッチリ
  • ●連続噴射していても安心の大容量

 

ハチダウン730ml 1ケース(6本入り)

価格 11,352円

1本あたり1,892円

             個  

※合計金額が11,000円以上の場合、送料は弊社が負担致します。

 

 

ハチノックSでは容量が足りないという場合にお使いください。
ハチがいそうなところに予め噴霧して安全確認するときなどにも有効です。

 

その他のハチスプレーもご用意しております。

ハチの巣駆除にハチノックL、ハチノックS

スーパースズメバチジェット

 

個人販売もしております。

お問い合せフォーム または お電話 022-233-1776 でお問合わせください。

2022.12.28:壱岐産業:[事務局ノート]

巣の中のハチを一気に撃滅!「ハチローFH」ハチの巣退治

  • 巣の中のハチを一気に撃滅!「ハチローFH」ハチの巣退治

巣の中のハチを一気に撃滅! 「ハチローFH」

離れたところから狙い撃ち!

軽量らくらくスピードアップ!

○離れたところから噴霧ノズルを巣穴に近づける。

○巣の中に確実に噴霧できるので、中のハチを狙い撃ちできる。

○軽量で取り扱いが楽なので、駆除作業はスピードアップ!

○場所をとらないので、保管ラク!

○薬液を作る手間がなく、後片付けも簡単カンタン!

ハチの巣退治の強力助っ人!フレックスヘッドハチローFH

 

噴射角度を変えるには
ハチローFH ハチローFH ハチローFH
手元でチューブを軽く引っ張ると噴射頭(ヘッド)が曲がります。 希望の角度になったらストッパーでチューブを固定し噴射します。 指でストッパーのボタンを押すと角度は自動的に戻ります。

 

価格 20,240円

個  

※合計金額が11,000円以上の場合、送料は弊社が負担致します。

竿 色 パールホワイト
重 量 約180g
材 質 本体:グラスファイバー
チューブ:LDPE
ボタン:HDPE
トップカバー:PC
エンドキャップ:HDPE

※ハチローとハチダウンは三井化学アグロ(株)の登録商標です。

 

2022.12.28:壱岐産業:[事務局ノート]

家電とのコミュニケーション

  • 家電とのコミュニケーション

我が家の蛍光灯(アイリスオーヤマ製)は、

話しかけると明かりをつけたり消したりします。

明るさを変えたり、色味を変えたりもしてくれます。

「アイリス!」と話しかけると「ピピッ!」と反応するので、

その後に「明かりをつけて」などの指示をします。

 

 

理解できる言葉は少なくて、

「明かりをつけて」「明かりを消して」「白い色」

「あたたかい色」「明るくして」「暗くして」くらいかな。

家族のおしゃべりやテレビの声の「アイ・・」とか「・・リス」にも

「ピピッ!」と反応することがあって、

「違うんだけどなぁ」と思いますが、

律儀に頑張っていて微笑ましいです(笑)

 

今はおしゃべりする家電がいろいろあるそうですね。

「お洗濯お疲れ様」など気遣ってくれるものとか、

褒めると反応するものとか、

フィルターの掃除をちゃんとしてるかと指摘してくるものとか、

おしゃべりのパターンは多岐にわたるようです。

遠隔操作で働いてくれる家電もあるし、

今後、人と家電とのコミュニケーションはどのように発展していくのでしょう。

高価だし、すぐに壊れないのでなかなか買い替えには至りませんが・・・、

ちょっと楽しみです!

2022.12.18:壱岐産業:[事務局ノート]