ハモコミ通信2020年1月号

  • ハモコミ通信2020年1月号

オリンピックイヤー2020年の幕開けですね。

今年も気負わずコミュニケーションのネタ発信し続けていきます。

生活に取り入れたり、仕事で生かすなどしていただけると本望です。どうぞお楽しみくださいませ。


 

◎部下の意欲を引き出す8つのポイント

 

部下の意欲を引き出す条件づくりと、部下が意欲を出すときの“心のつぶやき”を要約してみよう。

①能力をフルに発揮できる仕事を割り当てる。
・新しい経験だからちょっと楽しみだ
・難しい仕事だけど自分にはできるというところを見せてやろう 
・よし、また成功してみせるぞ

②責任を持たせ、自由に仕事をやらせる
・信頼してくれるんだ、がんばらねば
・自分の判断で進められるのは楽しい
・よし、自分にしかできないやり方でやってやる

③仕事の重要性と貢献度を理解させる
・自分の仕事が会社の利益に大きく貢献するんだ
・自分は会社に大いに役立っている
・これは重要な仕事だ、がんばらねば

④本人の具体的な目標を持たせる
・この目標ぐらい達成できなきゃ
・目標がはっきりしているからやりやすい
・あと少しで目標に到達する、がんばろう

⑤良い結果をはっきりほめる
・自分の努力を買ってくれた
・ちゃんと見てくれたんだ
・ほめられるとうれしいね、よし次もはりきってやろう

⑥活気のある楽しい職場環境
・みんなやってるな、会社はこれでなくちゃ 
・活気があるから自然に体が動く 
・よし、今日も一日みんなとがんばろう

⑦競争意識を刺激する
・あの人には負けられない 
・今度はあんなこと言わせない 
・あと一歩で追いつく、がんばろう

⑧管理者自身が魅力のある人物になる
・あの上司のためにもがんばらねば
・あの上司なら毎日会社に来るのが楽しい
・少しでもあの上司の役に立ちたい。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

<コメント>

 部下の心のつぶやきそのものは人それぞれ違うでしょうが、せめてそこを見落とすな、ということですね。

 


 

◎部下の意欲を失わせる条件

 

管理者の姿勢や仕事の与え方によって、部下の意欲は全然違ってくるのは当り前だ。以下20項目をあげたが、こんな管理者にならないように、お互いに注意したいものだ。

①部下には厳しく自分には甘い
②何事も否定的、消極的なものの見方をする
③発想がいつも後ろ向きで、やる気が見られない
④いざというときに前面に出て行動しない
⑤意見を述べても真剣に聞こうとしない
⑥優柔不断でなかなか判断を下さない
⑦部下の結果は自分の功績に、自分のミスは部下になすりつける
⑧有言不実行かつ言行不一致
⑨部下の前で平気で会社の批判をする
⑩部下の好き嫌いを露骨に表面に出す
⑪部下の前で上司に露骨にゴマをする
⑫やたらにどなるだけで、具体的な指示をしない
⑬部下がいい仕事をしてもはっきりほめようとしない
⑭部下の仕事に関心を持たない
⑮自分の自慢話ばかりする
⑯あちこちで部下の悪口をいう
⑰人の心がわからず、思いやりもなければ立場も理解しない
⑱視野が狭く自分の部門のこと以外はまるで知らない
⑲明らかにトップから信頼されてない
⑳自分の出世や保身のことばかり考えている

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

<コメント>

 20個どれも該当しない、と思った方もいらっしゃるでしょう。しかし細かいところまで本当にそうでしょうか。また、部下もそう感じているでしょうか。

 受け止める側のとらえ方のせいにするのは「せい病」です(笑)。

 部下に慕われているかどうかによっても評価はガラッと変わってくることでしょう。

 いずれにしても反省材料として気になる項目があったらさっそくメモしませんか。私はしました(笑)。

 

2020.01.02:壱岐産業:[事務局ノート]