ものごとが起きること起きたことをイベントといいますが、
ノンイベントは、想定していたことが起こらないことをいいます。
ずいぶん前のことですが、ハイウェイカードを買おうと、JH(今のNEXCO東日本)事務所に立ち寄ったときのことです。
私の前に並んでいた人が1万円カードを買おうと福沢諭吉を差し出しました。
職員は当たり前のこととお金を受け取り、カードを渡しました。
ところがその男性、職員の方に手を差し出したのです。
職員が戸惑っていると、「1万円も買ったんだからタオルとかティッシュとかないのか」とご立腹。
職員さんは、「そういうのはありません」の1点張り。
男性の怒りはますますエスカレートし、「なんかはあるだろう」と詰め寄ります。
「申し訳ございません、何も用意してないのです」
「ケッ」
捨てゼリフを吐いて去って行きました。
JHという大きな団体はそういうものを用意していてしかるべきであろう、大枚をはたいたのだから、何かいいものをもらえるだろう、という期待感があったわけですね。
残念ながらその期待は裏切られました。まさにノンイベントです。
予期せず何かいいものをいただいた、というのはもちろんうれしい(プラス)ですが、期待していたのにもらえなかったというノンイベントのマイナスのほうが、大きな力があるように思います。
1万円が高いか安いかはケースバイケースでしょうが、少なくてもかの男性にとっては大金でした。
そのようなケースを想定して、多少のノベルティご用意しておいたほうがいいかもしれませんね。
論理的に考えていけば不要な支出かもしれません。
しかし、島国日本はムラ社会の発達過程の中で、人間関係を上手に維持していくために、さまざまなプチギフトを活用してきました。
御社のノンイベント対策、いかがでしょうか?
お中元ののしで「御中元」は一般的に7月15日まで。
15日以降は「暑中見舞い」というのしで贈りましょう。
ノンイベント
2014.07.11:壱岐産業:[事務局ノート]