HOME > 事務局ノート

軽量!反射ベスト安全ベスト アウトレット 夜間防犯

  • 軽量!反射ベスト安全ベスト アウトレット 夜間防犯

※この製品の売上金は盲導犬協会に寄付いたします。

2020年3月11日現在20800円(送料含まず)を寄付いたしました。

ありがとうございます。

 

 

 

夜間のジョギング、ウォーキング、犬の散歩

暗い時間帯の子どもを交通事故から守る

ショート丈、軽くて疲れない、小さく畳めてコンパクト

コートやダウンの上から着られる

 

アウトレットの理由はコレ!

一般的に市販されている通常の反射ベスト(安全ベスト)と同じ重さ(145g)だから、という理由でアウトレット価格でご提供します。

壱岐産業で扱っている反射ベストは 超軽量100g!反射ベスト

ところがこの反射ベストは、通常のベストと同じ145gです。

POINT1 超軽量100g!……ではありません。

通常品は200g以上。
コレは145g← アウトレット価格の理由はコレ

POINT2 穴あきショート丈で軽量

幅狭no5cm、穴あき加工、ショート丈

POINT3 縫製強化(赤丸部)

タテヨコのつなぎは四角とエックスで縫製
面ファスナーは2周縫製

POINT4面ファスナーの工夫で作業服の損傷なし

①外側の面ファスナーはメス(柔らかい)なので、袖口が擦れません
②内側の面ファスナーはオス(ザラザラ)なので、擦れ防止に予備のメステープを付属

 

※POINT2,3,4は 超軽量穴あき安全ベスト反射ベストショート と同じです。

 

 

 

お届け価格
1,100円

ホワイト ※最小単位3個から

 

 

 

お届け価格
1,100円

イエロー ※最小単位3個から

 

※合計金額が11,000円以上の場合、送料は弊社が負担致します。

 

※《壱岐産業のルーツは長崎県壱岐市》 離島については、別途離島料金はいただきません。

 

【仕 様】ホワイト、イエローとも共通です。

サイズ 着丈:40 cm
胴囲:約 85 cm ~ 120 cm
仕 様 周囲:紺バイヤス
 表:MPS蛍光
 裏:塩ビ
カラー ホワイト、イエロー

 

※この製品の売上金は盲導犬協会に寄付いたします。

 

【参考】 超軽量100g!反射ベスト(ショート丈穴あき軽量タイプ)

 

お問い合せフォーム またはお電話 022-233-1776 でも受付いたします。

2018.03.08:壱岐産業:[事務局ノート]

ハモコミ通信2018年3月号

  • ハモコミ通信2018年3月号

今月も、「まちネタ」(街で見つけたコラムに潜むコミュニケーションのネタ)をお楽しみください。


 

◎意固地にならず

 日々の仕事や生活の中で、他人と意見が合わずに衝突してしまった経験は、誰にでもあるでしょう。

 そうした時こそ、自身が成長するチャンスかもしれません。

 野球界で様々な記録を打ち立てたイチロー選手は、日本のプロ野球時代、入団2年目にして、シーズンの開幕を一軍で迎えました。

 当時、独特なバットの握り方を変えるよう、監督やコーチから指導を受けましたが、自らのスタイルに自信を持っていた彼は、その握り方を変えることはありませんでした。

 開幕して間もなく二軍落ちを命じられます。

 その後、二軍コーチに薦められた「振り子打法」に納得した彼は、1年間の猛練習によってその打法を習得し、3年目からの驚異的な活躍につなげました。

 イチロー選手は、誰に言われても信念を曲げない芯の強さと同時に、納得のいく提案については、素直に聞く耳を持っていたのです。

 自身の理想を実現させるには、強い決意と信念が必要です。そこに加えて、良いものを取り入れる柔軟性を持つことが、更なる飛躍のカギとなるのでしょう。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

<コメント>

 曲げない信念と、良いものを柔軟に取り入れる素直さ。その両面が持てるのは、明確な目的意識を持っていればこそですね。

 自分の中の狭い了見だけに凝り固まったものは、確かに意固地と言われても仕方ありません。

 それが意固地だと本人が気づきにくいのは、自分の感覚に疑いを持たないからです。

 だからこそイチロー選手の例のように、逆境や環境の変化など気づきのチャンスと、それを生かせる器が必要なのですね。

 先日、ロンドンオリンピックでフェンシング団体銀メダリストの三宅諒氏の講話を聴く機会がありました。

 慶応高校時代、世界ジュニア選手権で優勝し、学校で理事長賞を受賞した際、もう一人理事長賞受賞者がいたのです。

 「いったい何をして表彰されたのか? えっ、星を発見した!? そりゃすげぇ!!」

 それまでの自分の狭い世界が一気に広がった瞬間だったそうです。スポーツバカではダメなのだと。

 今、自身の東京オリンピック出場に向けて黙々と準備する一方で、スポーツを通して得られるものを「役割力」と「ミーティング力」と位置づけ、それを社会に定着させる活動も行っています。

 まったく違う分野で活躍している人もいるんだ、っていう気づきは、殻を破り、大きく飛躍する一歩ですね。

 写真家石川直樹さんのお話にも共通点が見出されます。

 石川さんは、北極から南極まで人力で旅をし、世界七大陸の最高峰登頂(当時、世界最年少記録)を成し遂げ、ミクロネシアでは「星の航海術」を学び、熱気球による太平洋横断にも挑んだ方。すごい冒険家です。

 ところが、冒険家と呼ばれることへの違和感を著書『いま生きているという冒険』にこう書いています。

 

 「人によってはあえていまここにある現実に踏みとどまりながら大きな旅に出る人もいるでしょうし、ここではない別の場所に身を投げ出すことによってはじめて旅の実感を得る人もいるでしょう。

(中略)

 いま生きているという冒険をおこなっている多くの人々を前にしながら、登山や川下りや航海をしただけで、「すごい冒険だ」などとは到底思えないのです。」

 

 実に謙虚な悟りですね。人々の日々の一見普通の営みの中に凄みを感じていらっしゃるようです。

 目的意識がはっきりしたならば、自分を信じて進みつつも、常に気づきのアンテナを立て、凝り固まらず、素直な心で自分を見つめ直す。そんなことも必要なのかもしれません。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

<平昌オリンピック>

 数々の名場面をハイライトで楽しませていただきました。

 インタビューに対する受け答えの中に、その人の軌跡、考え方と実践の積み重ねが垣間見えましたね。

 いよいよ次は東京オリンピック。

 大会ボランティアだけでも8万人、さらに各都市のボランティアも加わると10万人を超える支えが必要となります。

 何らかの形で主体的に関わっていきたいです。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

<新入社員 黒澤創(はじめ)です>

 仙台生まれ仙台育ちの仙台人です。趣味は高校野球。夏の甲子園より春の選抜のほうが好きです。

 一冬越えてぐっと成長した選手達を見ていると、よくがんばったなと嬉しくなってくると同時に、自分もがんばらなきゃ、なんて気分にさせられます。

 担当エリアは主に青森県と山形県の予定です。まだまだ勉強中ですが、元気いっぱい精いっぱい受けさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

2018.03.01:壱岐産業:[事務局ノート]

ハモコミ通信2018年2月号

  • ハモコミ通信2018年2月号

今月も、「まちネタ」(街で見つけたコラムに潜むコミュニケーションのネタ)をお楽しみください。


 

◎心遣いのメニュー

 飲食店において、お客様への丁寧な対応を心がけているお店は多いでしょう。ただし、混雑時になると、行き届いたサービスをするのは難しいものです。

 ある居酒屋の話です。週末、いつになくお店が大混雑したことがありました。開店早々から座席が埋まり、スタッフも目が回るほどの忙しさでした。

 そのうちに、お客様から「頼んだ料理が出てこない」といった不満も聞こえ始め、スタッフの心が折れそうになった時でした。

 店長が、事前に用意しておいた一品料理を配るよう、スタッフに伝えたのです。混雑した時のために、出身地の郷土料理を作り置きしておいたものでした。

 「お待たせしております。どうぞこちらをお召し上がりください」と各テーブルに料理を提供すると、不機嫌だったお客様の表情が一変したのです。

 この一品のお陰で、スタッフも落ち着きを取り戻しました。「普段味わえない料理を食べることができ、感激しました」と、お客様も笑顔でお店を後にしたのでした。事前の準備が功を奏したのです。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

<コメント>

 想定される案件に対し、何の対策もなされないことは案外多いことかもしれません。理由は、リーダーシップの不在、過少な評価、能力不足などなど。いい答えを出せずとも、それが問題である、という共通認識を確かめ合い、課題解決に向けてにじり寄る努力は最低限必要ですね。

 このコラムの事例では、店長の出身地の珍しい郷土料理ということで、レア感のある「予測を上回る対応」が喜ばれました。しかし、もうこれでよし、ということではないはず。常に創意工夫を繰り返していかなければなりませんね。自分の仕事に置き換えて、事前準備にあれこれ思いを巡らせたいですね。

 いわゆる「飴ちゃん」をポケットにしのばせる関西のおばちゃんも、小さい子どもにはミルクやフルーツ味、大人にはコーヒーや黒糖味など、出会う人の様子によって使い分けているとのこと。ちなみに東京のおばちゃんの「飴ちゃん携行率」は9%だったのに対し、大阪では84%だったという調査もあるようです。

 さすが、大阪のおばちゃん!

 


 

◎カナダのグレンさんの話

 ある男の人が生きる希望を失い、死を決意しました。

 今生の別れに大好きなドーナツとコーヒーを飲もうと思い、ドライブスルーで注文しました。

 代金を払おうとすると、「お支払いは済んでいます」と言われました。おかしいな、と思って尋ねると、「前のお客さまが払ってくれた」というのです。「今日も良い1日を!」というメッセージと共に。

 まさに死のうと思ったその日にこんなことがあるなんて! と驚いたその男の人は、「これは何か意味があることかもしれない。神様の仕業かな? やっぱり生きていこう! これからは人のためになることをして生きていこう!」と決意しました。そしてこの日の出来事を新聞に投稿しました。

 投稿を目にしてビックリしたのはグレンさん。グレンさんは、ドライブスルーの会計時は、「次の人の会計も一緒にお願いします。『今日も良い1日を!』と言い添えてくださいね」ということを習慣にしてきたそうです。

 「『ちょっといい気分を味わってほしい』という何気ない習慣がまさか人の命を救っていたなんて!」と驚いたグレンさん。

 その習慣を知った彼の友達の中にはマネをする人が次々出てきて、更に心温かい輪が広がったのでした。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

<コメント>

 休日に掃除をしながらFMを聞いていたら耳に飛び込んできたお話。細部の記憶は怪しいところですが(笑)。

 グレンさんのこの習慣、すごいですね。まったく見ず知らずの人の会計を、何の見返りもなく、名前も告げずに済ませてしまい、「今日も良い1日を!」とは!

 もちろんお金に余裕のある方でしょう。しかし、お金に余裕があるからといって、果たしてやるでしょうか?

 すごいなぁ、マネのできないことだなぁ、と思って聞いていたら、マネをする人が次々出てきた、というからまたまたビックリ。欧米人的センスにピッタリはまるからなんでしょうかねぇ。

 まあ、センスの違い、やり方の違いはどうあれ、人のために良いことをしている人は、素直に賞賛したいものです。

 足を引っ張ったり変な勘繰りを入れたりせずに。

2018.01.31:壱岐産業:[事務局ノート]

アルコール検知器は認定品をお使いでしょうか?

  • アルコール検知器は認定品をお使いでしょうか?

あなたの会社、もしくはあなたがお使いのアルコールセンサー(チェッカー)は

アルコール検知器協議会の認定品でしょうか?

 

有効期限は近くないでしょうか?

 

そろそろ買い替えをお考えのあなたへ

 

アルコール検知器協議会認定の「タニタアルコールセンサー」の

ご紹介をいたします。

 

 

※タニタ製の定価4,400円以下の商品は生産終了しました

 

会社に行けばアルコール検知器はありますが、自宅を出るときに

昨晩のアルコールが残っていないかなど心配な時があると思います。

そんな思いをした方は、個人用としてお持ちになりませんか?

 

記載の価格は定価です。

1個から販売いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

複数個購入の場合などもご相談ください。

 

【参考】アルコール検知器協議会認定品はこちら 

http://j-bac.org/certified_equipment/

2018.01.17:壱岐産業:[事務局ノート]

ハモコミ通信2018年1月号

  • ハモコミ通信2018年1月号

今月も、「まちネタ」(街で見つけたコラムに潜むコミュニケーションのネタ)をお楽しみください。


 

◎三つの叱るコツ

(前略)

 叱っている時の私は、あなたを今よりも絶対によくしてやる、よくなるまではあなたの傍を離れない。ただそれだけを思っています。それが私の本心なんです。

 だから、選手にダメって言ったら、必ず直す方法を言うこと。こう直しなさいとちゃんと指示してあげることが大事です。

 直す方法って簡単そうですが、冷静にならないと上手く言えません。いまの若い子に、相手の気持ちを察するとか、人の背中を見て学ぶとかいうことを期待するのは難しいので、こう直しなさいとちゃんと言ってあげなければいけないんです。

 ここでみなさんに叱るこつをお教えするならば、叱る時はまっず現行犯で叱ってください。いまのそれがダメなんだって言われたら、人間は反省します。

 腹「君、この前も同じことを言ったよ」と古いことを持ち出してはいけません。これをやられると、いまやったことへの反省が薄れてしまうんです。

 もう一つしてはいけないのは、しつこく叱ること。それは本人の自己満足で、聞いている人は「もうわかったよ」て嫌気が差してくるんです。

 現行犯で叱ること、古いことを持ち出さないこと、しつこく叱らないこと。この三つの叱るコツをぜひ覚えてください。

 そして叱る時は本気でかかってください。相手がどんなに小さなお子さんでも、自分に本気でぶつかってくれているかどうかはわかるんです。中途半端に叱るくらいなら、最初から知らん顔をしているほうがましです。

 叱るとは、いま自分の目の前にいるこの人は、絶対にこのままでは終わらせないんだ。いまの状態よりも必ずよくなるんだと、その人の可能性を信じることなんです。

  だから本気でぶつかり、よくなるまであの手、この手で引き上げようとする。叱るとは、その子の可能性を信じるということなんです。

(後略)

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

<コメント>

 シンクロナイズドスイミングの日本代表ヘッドコーチ 井村雅代氏をご存知でしょうか? 上は、テーマ「人を育てる~愛があるなら叱りなさい」という井村氏の講演(2017.9)をまとめた記事からの抜粋です。

 井村氏が叱るのは計画的であり、叱り方を常に計算していることがわかりますね。冷静かつ本気で叱る。すべて良い結果へ向けて。

 叱り方の三つのコツ、いかがでしょうか? 基準が非常に簡潔明瞭ですね。

 今はティーチングよりコーチング、教え込むより引き出す、という考え方がもてはやされています。レベルが低いうちはティーチング中心で、ある程度以上に成長してきたらコーチングの割合を高めたほうが成果が出る、と。

 代表選手たちはある程度どころかすでに一流レベルの人たちですが、井村氏の指導方法は、かなりティーチングに近い内容です。

 また、叱る時はみんなのいる前ではなく、別室で、ということもよく言われますね。大実業家稲盛和夫氏は井村氏同様“その場で叱る派”を自認していらっしゃいます。

 人を育てる方法は時と場合による、一様ではない、ということですね。間違いなく言えることは、上に立つ人の本気度が試されるということでしょう。井村スタイルもよし、違うスタイルもよし。リーダーの取り組む本気度と温かい愛こそが、チームとしての課題を越え、ステージを上げる原動力なのだ、と心を引き締めました。

2018.01.01:壱岐産業:[事務局ノート]

事務担当のはせがわです。来年の漢字?

  • 事務担当のはせがわです。来年の漢字?

今まで一度しかブログを書いたことのない私にも、

このお題で書くようにと、要請がありました。

 

来年自分が努力することをイメージした漢字は

  「柔」

 

考え方・心・身体・・・

柔らかく、しなやかでありたいです。

 

心がおだやかで、やさしい意味にも用いられる漢字です。

あこがれる性格です!

 

何十年もかけて培った自分を改善することは

本当に努力が要るなぁと日々感じます。

でも、成長できることは嬉しいことです。

 

今日書いたことを忘れないようにして

一年後に、成長したなぁと思えたらすごいです!

2017.12.22:壱岐産業:[事務局ノート]

ソーラーカーエボリューション 008234 電気のはたらきを知る

  • ソーラーカーエボリューション 008234 電気のはたらきを知る

太陽の光を電気エネルギーに変えて走ります。

ソーラーのはたらきを遊びながら楽しく学ぼう!

(光電池(太陽電池)別売・単三電池2本(別売)

簡単に操作できるスイッチ付!
たのしみながらソーラーのしくみが学べます!
いろんなのりものがつくれる!

2017.12.20:壱岐産業:[事務局ノート]

ハモコミ通信2017年メール版

  • ハモコミ通信2017年メール版

↑プリントしてご覧になりたい方は、上の画像をクリックしてください。
PDFファイルがダウンロードできます。

 

今年一年、弊社配信の「ハモコミ通信」をご愛読いただきまして
ありがとうございました。

こちらは、ハモコミ通信のメール版(月2回配信分の2回目)を
1年分まとめたものです。

「ダウンロード」しますとPDF画像で1年分をご覧いただけます。

この中のひとつでもコミュニケーションのネタになれば幸いです。

株式会社壱岐産業
社員一同

2017.12.18:壱岐産業:[事務局ノート]

ハモコミ通信2017年12月号

  • ハモコミ通信2017年12月号

今月も、「まちネタ」(街で見つけたコラムに潜むコミュニケーションのネタ)をお楽しみください。


 

◎心はどこに

 Aさんが、あるコーヒー店に入った時のことです。その店は、カウンターで注文し、商品を受けとるシステムです。

 注文するとすぐに商品が提供され、会計を済ませました。

 店員は「ありがとうございました。ごゆっくりどうぞ」と言いながら、動作も視線も、次に並んでいる客に向かっていたのです。

 Aさんは、《 もったいないなあ 》と思いました。

 言葉と行動がちぐはぐだったため、せっかくの「ごゆっくりどうぞ」というおもてなしの言葉も、心がこもっていないように聞こえてしまったからです。

 そういうAさんにも、職場や家庭で、似たようなことをしているという自覚がありました。

 特に仕事が忙しい時は、別の作業をしながら、「心ここにあらず」の状態で相手に応対していることを反省しました。

 ほんの1、2秒を惜しむより、相手に正対して、言葉に心を込めれば、お互いに気持ちが良いものです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

<コメント>

 弊社では、朝夕、一人ひとりと正対して挨拶をかわしています。「〇〇さん、おはようございます」「今日も1日ありがとうございました」シンプルな挨拶です。

 お辞儀をして、向かい合った瞬間にひと呼吸おけるかどうかで、印象が全然ちがってきますね。訓練でずいぶんよくなってきました。

 コーヒー店員よ、しっかりしろ、な~んて偉そうに油断していたら、最後の方の文章にドキリ!

 そうです、別の作業をしながら(例えばパソコンに向き合いながら)「心ここにあらず」の状態で応対している!あるある、実によくあります(苦笑)。職場でも家庭でも。

 Aさんのように、店員の挨拶からすぐに自分の至らない点に思いを馳せるようでなければなぁ、と反省。

 


 

◎信頼を築く

 Aさんの勤める会社に、創立以来、最も若い工場長がいます。

 周囲からの信頼は厚く、ここ数年、売り上げも右肩上がりです。

 入社5年目のAさんは、工場長に憧れを抱いていました。

 ある日、「どうしたら工場長のようになれますか」と、思い切って尋ねてみると、返ってきたのは、「約束を守ること」という、ごく当たり前の答えでした。

 「約束を守るのは、当たり前だと思うかもしれない。でも、親しい間柄や自分との約束になると、《まあ、いいか 》という気持ちが出てくる。どんな約束でも、喜んで守ることは、案外難しいことだよ」

 Aさんは工場長の言葉をよく考えてみました。確かに、内輪での約束は軽視してしまいがちです。

 そして義務的に約束を守ることのほうが多く、「喜んで」約束を守るという発想はありませんでした。

 支払いや納期の約束も、嫌々ではなく、喜んで守っているところに、工場長の信頼の源があることに気づいたAさんでした。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

<コメント>

 本当にそうですね。特に私の場合はそうです。

 「喜んで何かをする」 というと、新しいワクワクすることをする、っていうイメージがあります。誰かが喜んでくれるんじゃないかな、っていう時はさらにワクワクしますね。

 しかし、約束を守ることは喜んでやるというより、やはり義務的でしかありませんでした。

 今後は、この新しい感覚を味わってみたいと思います。

2017.12.01:壱岐産業:[事務局ノート]

居眠り対策 居眠りウォッチャーひとみちゃん

  • 居眠り対策 居眠りウォッチャーひとみちゃん

ドライバーの目の動きや目の状態を感知し警告アラームでお知らせ!

「ひとみちゃん」があなたの”居眠り”、”わき見”を注意します。

3秒以上わき見するとひとみちゃんがやさしく鳴るよ!

居眠り運転しちゃうとひとみちゃんが鳴り出すよ!

 

居眠りが原因で起こる事故と、死亡事故の発生時間の傾向が同じ。

発生のピークは午前4時と、午後15時に集中している。

 

運転者が運転中に突然眠くなり、意識が薄れた場合は、目の動きを感知して、運転者へ警報ブザーを鳴らして、眠気を抑止させ、正常運転に戻し事故の防止に役立てます。

わき見運転の際に、3秒わき見をすると警報ブザーを鳴らし、よそ見による事故を抑止し、事故の防止に役立てます。

本製品を搭載することで、運転中の姿勢を気にするようになり、正しい運転姿勢を保つことができます。

 

定価 17,380円

カメラ 赤外線対応CMOSイメージセンサー搭載カメラ
アラーム 無音・4段階調整可能
認識感度(時間) 0.4秒・0.7秒・1秒(目を閉じる時間)
推奨設置距離 60±20cm
動 作 DC
電 圧 12V~24V
消費電力 Max 10W
動作温度 -20℃ ~ +70℃
本体質量 約80g (スタンド台含む)
本体サイズ 92 X 24 X 46 mm
材質同梱品 シガー電源ケーブル、スタンド、両面テープ、 ケーブルクランプ、取扱説明書(保証書)

安全第一です。疲れを感じたら休憩しましょう。

 

※本製品は居眠り運転を完全に防止する機器ではなく注意を喚起する機器です。全ての条件において感知・警告を保証するものではありません。

 

これらの商品に関するお問い合わせ、またはその他の関連商品のお問い合せは

お問い合せフォーム または お電話 022-233-1776 までお願いいたします。

2017.11.27:壱岐産業:[事務局ノート]