HOME
> イベント情報
盛り上がった中津川雪祭り!
2月25日に開催された中津川雪祭りでは、たくさんの方で賑わっていました~!
当日、飯豊町観光協会ではユーストリームでインターネット放送を行いました♪
会場に足を運べなかった方はぜひユーストリームで“iide”と検索してご覧ください!
ユーストリームはこちら
地元の方が中心となって創るこの祭りは、炎の明かりだけではない人の温かさが
あり、来る人はほっこりして帰ることができるような祭りだな~と感じました!
今年で32回目ですので、かなりの伝統があります。
県外からもここ中津川に来られる方が多いので、素晴らしいですよね♪
冬の野外なので、売店も賑わっていました!
2012.02.27:iikanjini:
コメント(0)
:[
イベント情報
]
スノーパーク、ぞろぞろ
2月24日は、スノーパークに小さいお客様がいらっしゃいました。
椿保育園から、園児たちが大勢です♪
とにかくすごい行列を作っています(;゚Д゚)
まず園内を散歩しました。ちゃんと手をつないでいて微笑ましい♪
その後はすべり台だったのですが、こんなに回転の早い様子は見たこと
ありません(笑)
チューブを使わなくても、どんどん滑っていきます。
道ではないところも登ってくるので、子供はすごいパワーです・・(遊びの時は)
想像以上に喜んでくれたのでとても嬉しく思います!
椿保育園のみんな、先生方ありがとうございました~♪
2012.02.27:iikanjini:
コメント(0)
:[
イベント情報
]
飯豊町「田舎に泊まろう!」モニターツアー【最終日】
飯豊町への滞在も最終日。今回はモニターツアーということで、どのような印象や
感想を持ったか、アンケートに答えていただきました。
アンケートを踏まえて、次回以降の受け入れの参考にしていきたいと思います!
その後、外へ写真を撮りに移動しました。朝から天気も良く、景色の写真を撮る
には最高の条件でした(^^♪
高いところに登った人しかわからない景色が、そこにはある!
絶景ポイントがいくつかあって、そのうちの1箇所です♪
写真を撮り終えて戻ってくると、雪合戦がしたいとの声で、急遽始まりました!
台湾チーム対、二瓶さん!
その後は、楽しい餅つき\(^o^)/
最後出発するときには、涙ながらのお別れとなりました(´Д⊂
飯豊町での体験はいかがでしたか?なんて聞かなくても伝わりました!
温かく接してくれる中津川のお父さんお母さんのおかげですね。
これからも、飯豊町に来たお客様が来てよかったと思えるように、観光協会では
お手伝いをしていきたいと思います!
2012.02.27:iikanjini:
コメント(0)
:[
イベント情報
]
飯豊町「田舎に泊まろう!」モニターツアー【雪だるま選手権】
実は、雪灯篭作りのほかに雪だるま選手権が行われていたのです!
各グループに分かれて、好きな雪だるまを製作してもらいました~!
なかなか面白い作品ができたので、ご覧ください(^^♪
おお!個性的で可愛らしいのができました!
これは、農家民宿のお父さんお母さんをモデルにした、酔っぱらい雪だるま
だそうです(笑)
誰でも知ってるあのキャラクター!首輪をわらで工夫しています♪
たぬきかパンダか議論されていましたが、パンダです。
最終的にはたぬきと呼ばれていました…
こちらは飯豊町観光協会の小松事務局長です!
本人です!
夜の宴会で、雪だるまのグランプリが審査委員長の小松局長から
発表されました!
グランプリは・・・
農家民宿のお父さんお母さんの雪だるまを作ったこのチームです!
喜びを全身で表現していてすごい!
おめでとうございます\(^o^)/
2012.02.27:iikanjini:
コメント(0)
:[
イベント情報
]
飯豊町「田舎に泊まろう!」モニターツアー【雪灯篭・ヤハハエロ】
続いて、雪灯篭を実際に作ってみます♪
スコップを入れて四角く穴を掘り、ろうそくを立てます。
こちらはバケツに雪を詰めて~
ろうそくの部屋を作って~
積み上げます!段数が多いと大変ですが、協力し合ってテキパキ作って
います。
ヤハハエロの準備も自分たちで。順調に進んでいます。
そして夜の点火。自分たちで作ったものがこんなにいい出来栄えで、
みなさん見入っていました♪
そして「ヤハハエロ~」と全員で何度も叫びました(^。^)
2012.02.27:iikanjini:
コメント(0)
:[
イベント情報
]
<<次のページへ
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
前のページ>>
TOP
オフィシャルサイト
イベント情報
観光に係る道路情報
中津川の情報
体験情報
いいでの荒獅子情報
いいでの町からいいたより
観光協会員情報
昔語り
飯豊町の「お花」開花情報
グルメ情報
まつり情報
飯豊の情報
ツアー情報
飯豊山の情報
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2018.06.13 (鈴木真由美)
群馬県邑楽郡坂田
2017.07.08 (たかけん)
山形県側から福島県側一ノ木の弘法そばをいただいてきました。
2016.08.16 (飯豊町観光協会事務局)
ジョジョ 様
2016.08.16 (飯豊町観光協会事務局)
笈川 様
2016.08.16 (ジョジョ)
福島山形間の第5ルート?
今日 33件
昨日 67件
合計 1,549,725件