飯豊町 | 総合型スポーツクラブキララ☆

飯豊町 | 総合型スポーツクラブキララ☆
ログイン

10月 2日 9日 16日
(ともに木曜日)

こどもみらい館さんにて


親子エクササイズ教室を開催しました。




講師は 佐藤 藍 先生(山形市)

4年目の教室となりました。


子育てで普段なかなか時間の取れない方のためのエクササイズです。





















参加された方からは


気持ちよかった。


体が軽くなった。


自分の体と向き合う貴重な時間となった。


と感想をいただきました。




9月20日、27日、10月4日(土曜日)

親子ヒップホップ教室を開催しました。























9月18日(木)

キララ☆トレッキングクラブ


面白山高原、山寺散策を行いました。


米坂線 フラワー長井線 奥羽本線 仙山線

を乗り継ぎ、面白山高原駅へ…




9:30〜 トレッキングスタート




昨年同様、紅葉川渓谷コースを回ります。



今年は途中でコスモスベルグ鑑賞のため、より道









紅葉川渓谷コースへ…
















散策が終了


電車にて山寺へ…






山寺では自由散策となっております。






奥之院へ行った方もいたようです。






次回は10月22日(土)

浄土平散策です。

(磐梯吾妻スカイライン中間地点)

{MOVIE} ダウンロード 1.8MB_QuickTime

↑試合の様子です。(動画)




参加された方より




楽しかった。もう一回やりたい。

思っていた以上に疲れました。

貴重な体験できました。

バブルほしい☆

買ってください。



と、感想をいただきました。






{MOVIE} ダウンロード 992KB_QuickTime

9月13日(土)19:00〜

スポーツセンターにて


バブルサッカーを行いました。









バブルを着用してのフットサルです。







大汗かきながら盛り上がりました。


9月6日(土)

めざみの里まつり2014に参加しました。









キララ☆は、特製クッキー、コーヒーの販売

スカットボール体験コーナーを行いました。









スカットボール体験は、250名の方が体験されました。

クッキー、コーヒーも大盛況でした。

(特に、アイスコーヒーが人気でした)




夕方には、キララちゃんが登場!





輪踊りの応援に駆け付けてくれました。











踊ってみました。




8月31日

白椿レク大会に参加してきました。



参加者のみなさんと一緒に準備運動を行いました。










8月30日〜31日

トレッキングクラブ


尾瀬沼・大江湿原へ行ってきました。






旅館近く、桧枝岐歌舞伎場を探訪しました。







歌舞伎の舞台です。






ミニ尾瀬公園到着







↑プラス300円でサンショウウオジェラードになるようです。





大内宿散策





昼食はこちらで





そばと天ぷらを堪能しました。


昔の風景を散策し、バスにて帰路につきました。





8月30日〜31日

トレッキングクラブ


尾瀬沼・大江湿原へ行ってきました。





6時  スポーツセンターを出発






道の駅きらら  にて休憩




山の駅 御池到着

ここからシャトルバスで移動です。





トレッキング開始です。




森を歩き…




湿原を歩き…




長蔵小屋・ビジターセンターに到着


昼食を取り、休憩


(ここから大雨に見舞われました。)




尾瀬沼山荘到着


下山?しました。


この後、温泉にて夕食、懇親会となりました。


山の幸づくしの料理をいただきました。






↑サンショウウオの天ぷら
(食べれます)


227.9KB - PDF ダウンロード

2月に日本上陸したばかりの

バブルサッカー

が、


なんと、

キララ☆で


体験



できます。



平成26年9月13日(土)

飯豊町スポーツセンター体育館

19:00〜20:30


参加料  500円

定員   先着30名







申込みは・・・

キララ☆ホームページのお問い合わせからメール


または、直接クラブ事務局へ申し込みください。


(お電話でもOK)






※日本バブルサッカー協会が

9月7日に山形市で開催することとなり


東北初開催ではなくなりました… 残念。






日本最先端のスポーツが、キララ☆で体験できちゃう!



申込みはお早めに…
8月6日(水)

教育委員会主催の事業


いいでこども大学


(8月5日〜7日)


の二日目


スポーツ体験の中で


スポーツセンターにてニュースポーツ

アルティメットをおこないました。


(キララ☆は、講師派遣という立場になります)






フライングディスク(フリスビー)

を使ったラグビーといったイメージです。






ディスクを持って歩いてはいけません。


パスをつないで相手ゴールエリア
(エンドゾーン中)

でキャッチすると得点となります。




東北地方では学生リーグがさかんに行われているようです。






スポーツを通して
米沢の学生、町内の児童の交流が深まったことと思います。



アルティメットとは…?

(以下、日本フライングディスク協会HPより掲載)

各7人からなる2チームが100m×37mのコートでディスクをパスによっては運び、相手のエンドゾーン内でパスをキャッチすると得点(1点)となります。球技にはないディスクの飛行特性を利用し、スピードや持久力を必要とすることから究極(Ultimate)という名前がつけられました。
7月28日〜8月1日


キララ☆キッズ水泳教室



最終日


1日の様子です。



おさらい、バタ足れんしゅう




手の練習に入る人も多くなってきました。









全5回の教室 無事に終了しました。



7月28日〜8月1日


キララ☆キッズ水泳教室


31日の様子です。




フラフープにぶつからないで壁を蹴って進みます。




バタ足と、手の動きに入ったグループに分かれての練習







7月28日〜8月1日


キララ☆キッズ水泳教室


30日の様子です。




バタ足の練習






バタ足ができている班は、手の練習に入りました。









7月28日〜8月1日

町民プールにて

キララ☆キッズ水泳教室をおこなっております。


(定員15名、申込みは終了しました。)


今年は14名の参加申込みがありました。


28日と29日の様子を紹介します。




まずは準備運動



水を浴びます。




宝探し






バタ足の練習




どんどん上達していってます。


全5日間の教室、がんばろう!





powered by samidare