中津川っ子チャレンジクラブ のりもち作り教室
「のりもち」って知っていますか? 飯豊町の中でも中津川にしかない食文化のようです。 「のりもち」とは、米粉と砂糖を水で練り、くるみなどと混ぜてついて作るお菓子です。 稲刈りが終わって寒くなる頃に食べたお菓子と聞きました。 この、中津川に伝わる「のりもち」を、子どもたちと一緒に作ってみました! 一般的には砂糖とくるみだけですが、 この日は他にもいろんな味を作りました。 チョコ、かぼちゃ、抹茶、ピーナッツ、ココア、さくら、、、 文化祭会場に展示し、みなさんに試食していただきました。 (一番人気は「抹茶チョコ」でした☆) この日は文化祭の準備も行い、 先日のわらじ作り教室で作ったわらじの 展示作りもしました。 地域の文化について少しでも知る機会になっていればうれしいです^^
2014.11.04