甲子(きのえね)の大黒さま

甲子(きのえね)の大黒さま
ログイン

 京都の嵐山にあった大きな木です。小さな虫や鳥などの生き物を守るかのように枝を広げています。
 
 考えてみれば、一人で生きることのできない状態で生まれ、今日まで生きてきたわけです。一人で生きていると思っていても、多くの人に守られてきたからこそなのではないでしょうか。
 
 生きていれば苦しいこと辛いことがたくさんあります。それらをすべて一人で抱え込むとしたら、とても耐えられないのではないかと思います。
 
 誰かに八つ当たりをする、グチを聞いてもらう、一緒に泣いてもらうことによって、私たちの苦しみや辛さはずいぶん軽くなります。また、誰かのために一生懸命になれるのも、本当はその人に励まされているのかもしれません。たくさんの人に守られているからこそ、私たちは今日も生活できるのかもしれませんね。

今日の目標
 まわりの人に感謝しましょう
2006.08.20:hs-1119:count(2,705):[メモ/人間関係]
copyright hs-1119
powered by samidare
community line
http://yamagatan.com/
▼この記事へのコメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。