甲子(きのえね)の大黒さま
甲子(きのえね)の大黒さま
写経法話体験
現代はとかく時間に追われる生活です。寝不足気味で起きたと思ったら、あっという間に暗くなってしまいます。休日といっても、なかなかのんびりはできないのではないでしょうか。私達には静かに流れる時間が必要なのだと思っています。日常の生活では時間があってもテレビをつけてしまい、静かな時間を阻害してしまいます。現代社会にあっては静かな時間を求めようとすれば、日常から離れた非日常の世界を目指さなければならないのかもしれません。
お寺の雰囲気などはまさに非日常の世界です。そういった雰囲気のなかで静寂に身をゆだねるのもいいものです。そういった時間を持つことによってストレス社会で疲れた心を癒すことができるのではないかと思うのです。
そして、私達には忙しい生活のなかで棚上げしている様々な思いがあるはずです。いつも頭の片隅にありながら、なかなかふれることのできない自分の思いに気付けるのも静かな時間のなかでこそなのです。まさに静寂のなかで自分と対話をするわけです。人生を考える楽しみこそが、大人としての上質な時間なのではないかと思うのです。
今年の4月から当山では写経法話体験を実施いたします。法話にて書いていただくお経を解説してから、写経をしていただきます。そうすることによって、より写経に親しめ、いろいろなことを考えるきっかけになるのではないでしょうか。非日常の世界で心おだやかな時間を過ごされてはいかがでしょうか。機会がありましたら、ぜひ体験してみてください。
写経法話体験
場所 小野川温泉 甲子大黒天本山
受付 午前9時より午後4時まで随時受付
人数 お一人様より
所要時間 約40~60分
御奉納金 1,000円
問い合わせ 電話0238-32-2929
2008.04.01:
hs-1119
:[
メモ
/
自分との対話
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
TOPへ
甲子の大黒さまについて
幸せな人生
自分との対話
人間関係
仏教について
自然の中で
小野川チヤンネル
本当の豊かさとは(連載①)
なぜ苦しむのか(連載②)
心を鍛える(連載③)
大切な家族(連載④)
長寿社会に思う(連載⑤)
上手な付き合い方(連載⑥)
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
copyright/hs-1119
お寺の雰囲気などはまさに非日常の世界です。そういった雰囲気のなかで静寂に身をゆだねるのもいいものです。そういった時間を持つことによってストレス社会で疲れた心を癒すことができるのではないかと思うのです。
そして、私達には忙しい生活のなかで棚上げしている様々な思いがあるはずです。いつも頭の片隅にありながら、なかなかふれることのできない自分の思いに気付けるのも静かな時間のなかでこそなのです。まさに静寂のなかで自分と対話をするわけです。人生を考える楽しみこそが、大人としての上質な時間なのではないかと思うのです。
今年の4月から当山では写経法話体験を実施いたします。法話にて書いていただくお経を解説してから、写経をしていただきます。そうすることによって、より写経に親しめ、いろいろなことを考えるきっかけになるのではないでしょうか。非日常の世界で心おだやかな時間を過ごされてはいかがでしょうか。機会がありましたら、ぜひ体験してみてください。
写経法話体験
場所 小野川温泉 甲子大黒天本山
受付 午前9時より午後4時まで随時受付
人数 お一人様より
所要時間 約40~60分
御奉納金 1,000円
問い合わせ 電話0238-32-2929