甲子(きのえね)の大黒さま
甲子(きのえね)の大黒さま
なぜ苦しむのか⑤
「なぜ苦しむのか①」からご覧ください
世の中には自分の思い通りに生きて成功している人もいます。しかし、圧倒的に不自由な生活をしている人が多いのです。でも、私は思うのです。
思うようにいかない生活なのではなく、自分がそのような生活を選んでいるのです。
変われないのではなく、変わらない自分を選択しているのです。
今の生活を望みながら不満を抱えるという矛盾が、私たちを苦しめるのです。
自分の思うようにいかない原因や理由はそれぞれでしょう。しかし、そういったものを抱えて生きていかなければなりませんし、抱えながら
日々頑張っている自分というものを認めたいものです。
「
こんな自分ですが、結構気に入ってます
」と自分のことを好きになれれば、今の生活がまんざらでもなくなるかもしれませんね。
思うようにならないのは現実の世界ではなく、
めんどくさいと思う自分、嫌だから言い訳を作ってしまう自分、怒りや嫉妬を抑えられない自分、自分の心が思うようにいかないのかもしれませんね。
現実の世界をありのままに受け入れることができれば苦しむことなどなくなります。しかし、
それは理想であり、人間は苦しむように定められているのかもしれませんね。
それでも、私は少しでも心おだやかに生活したいと願っています。そこで次回は「
心の鍛え方
」について考えたいと思います。
「なぜ苦しむのか」の連載をご覧いただきありがとうございました
2006.10.13:
hs-1119
:[
メモ
/
なぜ苦しむのか(連載②)
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
TOPへ
甲子の大黒さまについて
幸せな人生
自分との対話
人間関係
仏教について
自然の中で
小野川チヤンネル
本当の豊かさとは(連載①)
なぜ苦しむのか(連載②)
心を鍛える(連載③)
大切な家族(連載④)
長寿社会に思う(連載⑤)
上手な付き合い方(連載⑥)
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
copyright/hs-1119
世の中には自分の思い通りに生きて成功している人もいます。しかし、圧倒的に不自由な生活をしている人が多いのです。でも、私は思うのです。思うようにいかない生活なのではなく、自分がそのような生活を選んでいるのです。変われないのではなく、変わらない自分を選択しているのです。
今の生活を望みながら不満を抱えるという矛盾が、私たちを苦しめるのです。
自分の思うようにいかない原因や理由はそれぞれでしょう。しかし、そういったものを抱えて生きていかなければなりませんし、抱えながら
日々頑張っている自分というものを認めたいものです。
「こんな自分ですが、結構気に入ってます」と自分のことを好きになれれば、今の生活がまんざらでもなくなるかもしれませんね。
思うようにならないのは現実の世界ではなく、
めんどくさいと思う自分、嫌だから言い訳を作ってしまう自分、怒りや嫉妬を抑えられない自分、自分の心が思うようにいかないのかもしれませんね。
現実の世界をありのままに受け入れることができれば苦しむことなどなくなります。しかし、それは理想であり、人間は苦しむように定められているのかもしれませんね。それでも、私は少しでも心おだやかに生活したいと願っています。そこで次回は「心の鍛え方」について考えたいと思います。
「なぜ苦しむのか」の連載をご覧いただきありがとうございました