甲子(きのえね)の大黒さま
甲子(きのえね)の大黒さま
なぜ苦しむのか①
毎日、生活しておりますと自分の思い通りにいかないことばかりでイライラしてしまうことがあります。
自分の思うようにいかないのは自分が一人で生きているのではないという、なによりの証なのかもしれませんね。
空想の世界なら自分の思いのままです。しかし、現実は多くの人の思惑が交錯し、さらにはそんな思惑など吹き飛ばしてしまう運命としかいいようのない強い力が働くこともあります。ですから、思うようにいかないことがたくさんあるわけです。
自分の思い通りにいかない原因の一つには、相手への期待や不満があります。この場合、
相手の問題を自分の問題として抱え込んでしまっている状態
なのかもしれません。解決は相手に委ねなければなりません。ところが人間は自分も含めて簡単に変わることなどできません。ですから、こちらは相手のことを思い変わってもらいたいと願うのですが、思うようにはいきません。相手に振り回されて疲れてしまうこともあるのではないでしょうか。しかし、
相手が思うようにならずイライラするのも悲しくなってしまうのも自分自身なのです。
もしかしたら、
私たちは自分が変われないからこそ、相手に変わってもらいたいと思うのかもしれません。
私たちはまったく無関係な人間のことで悩むことはありません。自分にとって大切な家族であったり、親しい友人であるからこそ、自分のことのように悩むのです。しかし、だからこそ
相手の問題のように見えても、実はお互いの問題
であるということもたくさんあるのかもしれません。
問題となる実際の行動には、あまり意味がありません。
大切なことは問題行動へと・・・続きは明日掲載します
2006.10.09:
hs-1119
:[
メモ
/
なぜ苦しむのか(連載②)
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
TOPへ
甲子の大黒さまについて
幸せな人生
自分との対話
人間関係
仏教について
自然の中で
小野川チヤンネル
本当の豊かさとは(連載①)
なぜ苦しむのか(連載②)
心を鍛える(連載③)
大切な家族(連載④)
長寿社会に思う(連載⑤)
上手な付き合い方(連載⑥)
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
copyright/hs-1119
自分の思うようにいかないのは自分が一人で生きているのではないという、なによりの証なのかもしれませんね。
空想の世界なら自分の思いのままです。しかし、現実は多くの人の思惑が交錯し、さらにはそんな思惑など吹き飛ばしてしまう運命としかいいようのない強い力が働くこともあります。ですから、思うようにいかないことがたくさんあるわけです。
自分の思い通りにいかない原因の一つには、相手への期待や不満があります。この場合、相手の問題を自分の問題として抱え込んでしまっている状態なのかもしれません。解決は相手に委ねなければなりません。ところが人間は自分も含めて簡単に変わることなどできません。ですから、こちらは相手のことを思い変わってもらいたいと願うのですが、思うようにはいきません。相手に振り回されて疲れてしまうこともあるのではないでしょうか。しかし、
相手が思うようにならずイライラするのも悲しくなってしまうのも自分自身なのです。
もしかしたら、私たちは自分が変われないからこそ、相手に変わってもらいたいと思うのかもしれません。私たちはまったく無関係な人間のことで悩むことはありません。自分にとって大切な家族であったり、親しい友人であるからこそ、自分のことのように悩むのです。しかし、だからこそ相手の問題のように見えても、実はお互いの問題であるということもたくさんあるのかもしれません。
問題となる実際の行動には、あまり意味がありません。
大切なことは問題行動へと・・・続きは明日掲載します