♪ 星の村 輪投げ大会 ♪
6月4日星の村集会室にて「輪投げ大会」が開催されました。 6月17日の県輪投げ大会の予行練習も含め、職員と利用者の皆さんで白熱した戦いでした。 ~出場チーム~ 星チーム(事務室職員・医務室職員) 村チーム(支援室職員・厨房職員) 選手チーム(利用者選手) 各チーム7名選抜し、団体戦を行いました。 輪投げとは・・・・・・3メートル離れた場所で9つの輪を投げて杭に入った点数で競うスポーツです。 投げ込み(一つの杭に何個の輪が入ってもOK) シングル(一つの杭に一つの輪のみ有効) 応援の皆さんの前で、緊張しながらの投輪で、思うように入らない状態です。 全チームで総当たり戦を行い、上位2チームで決勝戦!! 結果は ~団体戦~ 優勝 村チーム(支援室職員・厨房職員) 準優勝 利用者選手チーム 3位 星チーム(事務室職員・医務室職員)でした。 さすが、支援員さん。安定した投輪でダントツでした! ~個人成績~ 1位 厨房調理師 Kさん 65点 2位 事務室ケアマネ Sさん 51点 3位 医務室看護師 Wさん 45点 4位 事務室主任相談員 H 支援員 Iさん 厨房調理師 Iさん 42点 すごい記録を出した厨房調理師のKさん、さすがもと野球部、高得点をたたき出しました! 星チーム(事務室職員・医務室職員)は3人も高得点を出したのですが、チーム合計最下位(泣) ということは、全然入らなかった職員がいるということですね(笑)これが団体戦ですから。 職員の皆さんの「なんで入らないの?!」という悔しい表情や、 おもしろい投げ方で集会室の中は爆笑の渦でした! いよいよ6月17日の本番です。選手の皆さんには、職員一同エールをお送りしたいと思います。 ぜひ、山形県老人福祉施設協議会のトロフィーを持ち帰って頂きたいと思います!季節
2015.06.05