がまの湯古民家再生日記
ログイン
古民家復元再生素材
昨日は飯豊めざみの里まつり。
町政50周年記念のお祭りということで、先日も紹介しましたが、11の神社から獅子が集まり、舞い踊って盛り上げてました。
こうして次々と違う獅子を見比べると、結構違いがわかりやすく、お囃子や舞い方などこんなに違うんだと実感。
古民家の話では、少しずつ解体されたものが運びこまれてきました。
駐車場の奥で建てられる日を待っているようです。
2008.09.07:
:
コメント(0)
:[
メモ
/
再生、建築の話
]
古民家を復元し何をするか
おはようございます。
タイトルの通り、大筋で内容は決まっているのですが、まだまだ煮詰めている状態というのが本音です。
実際名前もスタッフも決まっていません。
そこで名前の募集とスタッフの募集をしたいと思います。
たくさんのご応募お待ちしております。
詳しくはメールでお問い合わせ下さい。
info@gamanoyu.jp
がまの湯ホームページはこちらから
宿泊料金最大10%割引
まつたけご飯おいしいですよ
2008.09.05:
:
コメント(0)
:[
メモ
/
再生、建築の話
]
なぜ古民家なのか
このブログでも紹介させてもらってますが、現在古民家復元建築を進めております。
古民家を復元するということは、通常の新築に比べ、解体費用・運搬費用・建築費用と3倍の費用が必要となります。
しかし、今回復元しようとしている理由は、やはり現在失われかけている建築素材であったり、技法や雰囲気といった古いものの良さを再確認したからです。
現在「エコ」という言葉がたくさん使われていますが、使える材料を再利用という視点では今回の古民家復元も「エコ」と言えるかな?と思ってます。
古民家を復元し、何をしたいのかについては後日少しずつ紹介していこうと考えています。
秋の味覚満載プラン
じゃらん予約はポイントがつきます
サンタクロースの贈り物も見てね
2008.09.04:
:
コメント(0)
:[
メモ
/
再生、建築の話
]
<<前のページ
次のページ>>
再生、建築の話
解体の話
その他
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by honwaka
powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ