がまの湯古民家再生日記
ログイン
4年間負け無し
私が運転すると負けない。
春にもこんな内容のブログを書いた。
今日は西置賜地区中体連新人戦。
今回も小国中から仕事の依頼を受け、昨夜今回も勝ったらすげぇよなって妻と話をしていた。
結果は・・・。
送迎を担当したバスケ部⇒2戦2勝!!!
バレー部⇒ここ数年勝ちから遠ざかっていたのだが、なんと1勝!
帰りのバスの中は中学生の笑顔と笑いでとても賑やかだった。
これで小国中の送迎を担当してから4年。
生徒の努力が実ったというのが当たり前だろうけど、こういうジンクスも悪くない?
残念?ながら明日は別の送迎担当だが、小国中には頑張ってほしい。
負けないドライバーの仕事
負けないドライバーの正体
ご予約はこちらがオススメ
2008.09.27:
:
コメント(0)
:[
メモ
/
その他
]
ナメコとカヌカと基礎工事
朝から秋の香りで目が覚めました。
香りがいいカヌカ、とろとろおいしいナメコ。
秋はおいしいものがいっぱいで、また太りそう。。。
建設中の別館。
古民家を復元再生し、宿泊もできる??レストランでお食事??
詳細は社長より口止めされているので公表できませんが、季節のおいしい食べ物にはもちろんこだわっていきますよ。
今日までの進み具合は順調とのこと。
飯豊産の米沢牛がお勧めです
ご宿泊でポイントゲット!
水と米にもこだわるおいしい松茸ごはん
2008.09.26:
:
コメント(0)
:[
メモ
/
再生、建築の話
]
20年前の手紙
昭和63年。
今からちょうど20年前。
小学校4年生だった。
当時町制30周年事業としてタイムカプセルを埋めた。
20年後の今日、20年前の自分から手紙が届いた。
感動。
写真が1枚となぜかテレホンカード、そして手紙が1通。
一人の友人からの手紙と共に20年前の自分がここにいる。
書いてある内容はとてもくだらない。
でも今の自分を反省した。
反省し、頑張ろうとも思った。
現在建設中の古民家の宿、レストランにも約80年前の木材がそのまま使われる。
80年前の景色、出来事をその木材は見てきたのだろう。
今をどのような思いで見ているのだろう。
すき焼きがおいしい季節になりました。
飯豊産米沢牛のみ使用してます
テレビ製作会社からの問い合わせもありました
2008.09.25:
:
コメント(0)
:[
メモ
/
再生、建築の話
]
<<前のページ
次のページ>>
再生、建築の話
解体の話
その他
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by honwaka
powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ