ほのぼのテラピー 〜使用済みのロウソクを集めています〜

ほのぼのテラピー 〜使用済みのロウソクを集めています〜
ログイン

今月の30日に西川町で行われます。この大会でアガペセンターの『キャンドル』が記念品として使われることになり、この二ヶ月現場は大変な忙しさで製作に追われました!ようやく完成し、期日までに間に合いました。今日段ボール4箱に梱包され届きました。皆さんお疲れ様でした。




昨夜見に行ってきました。さすがにスキーができるだけあって雪はまだまだありました。が・・・せっかくの雪像が融けてきてる・・・! 会場ではあったかい甘酒をいただきしばし鑑賞。発光ダイオードの光でしょうか青い光も見えました。4月1日まで開催しています。みなさんも是非どうぞ!
...more




キャンドルの納品に行ってきました。普段私のところも「雪多いなぁ。」と思ってましたが、志津はレベルが違いました・・・。道の両脇は雪の壁でした。
24日から行われる「雪旅籠の灯り」でプレゼントとしてキャンドルが配られます。数に限りがありますのでご了承下さい。今着々と雪像が作られていますので、是非行ってみてください。期間は3月24日から4月1日までです。幻想的な旅籠が見られますヨ!




月山志津温泉にて3月24日から4月1日にかけて「雪旅籠の灯り」が開催されます。昨年から始まったものですが、志津温泉組合青年部の方々が中心となり、雪を利用し昔の旅籠町を再現しようというものです。今回「ほのぼのテラピー」にも協力要請があり、ロウソクの提供を行うことになりました。今日はその打ち合わせに実行委員の方がみえられ、熱く?語り合いました。早速、今提供できるものお渡ししましたので、是非有効に活用していただきたいです。

...more




人間はほぼ平熱ってもってますね。36度前後かと思います。ただ体温計で計る温度と会って感じる温度ってあると思います。
今日、米沢から「マザータワー」返却に3名いらっしゃってくださいました。最初お会いしたときから感じてたのは、実直さと一生懸命さ。このまつりに対する情熱って熱く感じました。米沢と西川ではなんの繋がりもありませんでしたが、「マザータワー」で新たな熱い命が生まれた、そんな一日でした。
...more




県内でもっとも遅い?大井沢雪まつりが昨日終わりました。たくさんの方々に来ていただいたようです(私は行けませんでした・・・)。遅くなりましたが一昨日「助っ人隊」のみなさんと作った雪像です。なにかわかります?そう!「黒ひげ危機一発」です。脇の階段のぼれば黒ひげくんと一緒に写真がとれます。少し掘ってあるので、子供さんなら上半身が出るくらいです。写真とった人いるかなぁ?

...more