文化ネコの足跡

文化ネコの足跡
ログイン

こんにちわ!編集員(ネコの方)です。

突然ですが、僕はスポーツが大好きです!今でも地元のサッカーチームに所属しています。
運動で身体を動かすことは、心身のリフレッシュにつながり、健康の維持に役立ちます。
スポーツを通して長年付き合ってきた仲間は、友人というより、戦友に近いものがあります。

なんて、堅苦しくいいましたが。『いやー、スポーツって、ほんとーにいいものですよね!(水野〇郎風)』

・・・さて、当フォーラムに所属することになり、ある程度慣れてきたころに感じたことがひとつありました。

「そういえば、カテゴリに『スポーツ』がない・・・」
  
「というか、記事が無い!!」

「スポーツは文化ではないのか!!これではいかん!!」

で、思いついたのが

『置賜スポーツ偉人伝』

このタイトルならシリーズ化も可能で、様々な人物を紹介できる!『偉人』ならフォーラム的にもOKだろう!(笑)
※ちなみにカテゴリ作成案は即却下されました。グスン。

しかし・・・銘打ったはいいが『いじん』クラスとなると

なかなかいない・・・。

全国区のアスリートはたくさんいらっしゃいますが、『IJIN』でしょう、うーん・・・。

結局「皆川睦雄」しか思い浮かびませんでした。

なので、シリーズ化未定!!(笑)

この記事も「森 英介」と同じでずっと温めていた案でした。

進まなかった原因として、やはり執筆者がいない。

プロのライターさんなら書ける人もいるでしょうが、やはり置賜で見つけたい。

そんな思いでした。

ある日、目に入った資料にあった名前が筆者の

高野 譲さまです。

髙野さまは、元教員で高野連の会長の経験もあり、米沢興譲館の前同窓会長で、現在の校舎脇にある講堂の建設に中心となってご尽力なされた方です。

まさに有識者、そしてなにより決め手となったのは、記事にもありますが、皆川睦雄と同じ時代に同じチームでプレーをした、まさに戦友だったという事です。

取材の時も、当時の話やエピソードをたくさん伺うことが出来、本当に楽しかったです。

髙野譲さま、誠にありがとうございました!!

「置賜スポーツ偉人伝 皆川睦雄 華麗なるアンダースロー」

野球好きのお父さんはきっと懐かしく、若者は志高くなること間違いなし!!

是非、読んで下さい。

今回の1マイです。



いい言葉です。
2012.02.16:hiro501121:count(3,556):[メモ/コンテンツ]
copyright hiro501121
powered by samidare
community line
http://tukiyama.jp/bunka/okitama/
http://yamagatan.com/
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 管理者の承認後、反映されます。
Today 7件

Yesterday 10件

Total 10,551件
powered by samidare