平山郁夫展 次世代への伝言 【山形県南陽市】
ログイン
蔵楽の紹介
今回の平山郁夫展の会場として使用している「南陽市交流プラザ蔵楽」に、初めておいでいただいたお客様からたくさんの問い合わせをいただいておりますので、紹介したいと思います。
蔵楽はもともと大正11年に(有)宮内繭市場として設立され、現在展示をしている3号倉庫については昭和2年、そのほか1号・2号倉庫については大正11年に建設されているようです。その後繭市場がなくなると産業組合倉庫、農業会倉庫として使われ、第2次世界大戦後、宮内町農業協同組合(現在の山形おきたま農業協同組合)の倉庫となりました。
しかし、時代の変遷の中で農協倉庫としての有用性もなくなったため南陽市が平成13年に購入し、交流プラザとして整備をして、平成16年にオープンしました。
2013.10.03:
hirayama
:count(2,017):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
hirayama
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
ホームページ
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
2013/09/18鐔� 5,028PV����
All Rights Reserved by hirayama
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ